管理会計 (第6版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 862p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495161460
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C2034

内容説明

日本企業が持続的発展を図るために管理会計を、どのように活用すべきか!?経営者・管理会計担当者必須の概念を完全網羅!戦略の実行だけではなく、戦略の策定も管理会計の主要な役割として捉え、経営の可視化、経済価値に加えて顧客価値・社会価値・組織価値を含めた企業価値の創造、効果性重視の経営を柱に、理論と実務の両面から幅広く、かつ深く考察!!

目次

第1部 管理会計の基礎
第2部 利益管理のための管理会計―経営計画とコントロールのための会計1
第3部 原価管理のための管理会計―経営計画とコントロールのための会計2
第4部 経営意思決定のための管理会計
第5部 戦略策定のための管理会計
第6部 管理会計の展開

著者等紹介

櫻井通晴[サクライミチハル]
城西国際大学客員教授(専任)、専修大学名誉教授。商学博士。早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了、ハーバード大学ビジネススクール・フルブライト上級客員研究員(89‐90)。ロンドン大学大学院(LSE)客員教授(97)、放送大学客員教授(90‐94)、早稲田大学商学研究科・アジア太平洋研究科客員教授(99‐06)、日本原価計算研究学会会長(01‐03)、日本学術振興会専門研究員(03‐05)、公認会計士第二次試験(92‐95)・第三次試験委員(98‐00)、電気事業審議会委員(99)、産業構造審議会委員(06)、NTTドコモ監査役(04‐07)、東京医科大学監事(07‐09)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

奈良 楓

5
【〇】凄まじい分厚さの本でした。管理会計・原価の手法がどういった経済・社会情勢を経て順番に体系づけられていったのか、それが記されているのは良かったと思います。経営戦略論にページを割いていますが、基本が多く飛ばし読みしました。2017/10/01

凸凹

1
製造業だけでなく、サービス産業にも焦点を当てて、管理会計を網羅的・体系的にまとめてあり、その内容の豊富さは、他に類をみない。専門知識がなくても、必要なことはすべて本書に書かれているので、はじめから順に読み通していけば理解できる。また、各章の終わりには、引用された文献が記載されており、興味をもてばさらに詳細に調べることもできる。辞書的にも使えるので手元に置いておきたい本。2016/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9759955
  • ご注意事項

最近チェックした商品