出版社内容情報
ウナギのお別れ会に、よく似た海のどうぶつたちがやってきたよ。イカとタコ、タラバガニとズワイガニ、アシカとアザラシ…ウナギさんはどっちがどっちかわからなくて困ってしまいました。どうやって見分ければいいのかな? 最後に、アナゴさんが花束を持ってお別れにかけつけました。ウナギさんとアナゴさんも、そっくり! 違いは、あごに注目すればひと目でわかりますよ。海のどうぶつたちの特徴を楽しく知ることができるお話です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
10
Sカフェで演じました。2024/07/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
令和6年度、特別支援ブックトーク授業で演じました。紙芝居3作品を演じたのですが、終了後「紙芝居も借りたい」と言う子が多かったです。ウナギとアナゴ、食べたことがない!と言われちゃいました。そのままの姿では食卓にはあがらないですね。2024/12/18
遠い日
3
12場面の紙芝居。 キム・ファンさんの生き物のお話、大好きです。ミヤザーナツさんの絵は元気一杯で明るい。 ウナギさんの産卵への旅立ちにあたっての、仲間とのお別れ。ところが、似た者同士の海の生き物たちが挨拶に来て、ウナギさんは都度混乱。これは大人も子どもも楽しい。見分け方、わかるかな?ポイントとなる違いが絵で明かされていて、わかりやすいです! タラバガニとズワイガニの違いは、知らなかったので嬉しい情報。 海の生き物たちに興味を持ついいきっかけがいっぱい詰まった紙芝居だと思います。2024/06/01
たくさん
1
海の動物たちのお別れ会。フォーマルな場。そんな時に名前を間違えられたら失礼。 そういう大人のあるあるがありながら、絵のリアルな感じとメリハリのある輪郭と色。 読み手だけでなく聞き手も参加する感じもあり、思いを込めて読みやすい楽しい文章。 賢くなれるかずっと覚えていられるかはわからなくても、 あっ、あの時紙芝居でやっていたな。と思いだすことができたら価値があるいい紙芝居ですね。#NetGalleyJP2024/06/08
つっちゃん
0
4歳 小3 第1問目は すぐ分かったのに大人でも知らない問題になっていき楽しめた。2024/06/11