出版社内容情報
まりちゃん、まりちゃん、まりちゃんがたべたのどんなあじ?「うわぁ~、すっぱーい!」すっぱいあじって、なんでしょう?あまい、からい、すっぱいなど、いろんな味覚を表情から楽しむ食育紙芝居。
0・1歳~
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
18
この顔は何を食べたときの顔? 小さな子どもたちに問いかけると、いろいろな答えが返ってきました。 答えを聞くと、梅ぼしはまだ食べたことのない子もいて、なかなかに新鮮味のある紙芝居です。 食べ物と表情って、子どもたちの興味分野だということを痛感しました。2022/01/14
ヒラP@ehon.gohon
13
おもちゃ図書館で演じました。2021/12/23
anne@灯れ松明の火
8
次回読み聞かせ候補。食べ物に関するお話があるので、そのつなぎに使えるか?と。2013/01/10
遠い日
7
8場面の紙芝居。味を伝えるお話。子どもが味を覚えていく過程はどんなだっただろうと思い返してみても、もう忘却の彼方。でも、上の子は結構大きくなるまで、酸っぱいのがだめでした。対して下の子たちは大好きだったので、その違いにびっくりしました。いちごなんか飲むように食べていたのを思い出します。2021/12/06
丘野詩果
2
画像ないのねえ、残念。すごく可愛くてはっきりした絵です。 「すっぱい」は一斉に「梅干し」 「にがい」はピーマンとかゴーヤとかいろいろ出ました。 「からい」はおはなし会2回とも「トウガラシ」という答え。 正解はカレーなんだけど、カレーはみんな甘口食べてるのかもね。 「あまい」のはまず一番はケーキ!の答え。 ヒントに「冷たいものだよ」というと「アイスクリーム!!」大正解!!!2012/07/05