出版社内容情報
むかし、おまんじゅうのだいすきなお殿さまがいました。ある日、大きなまんじゅうを注文します。困りはてたまんじゅうやは…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どら母 学校図書館を考える
19
4回公演しました。 勤務先の学校で、入学予定の園児たちと、引率の1年生たちに。2018/02/22
anne@灯れ松明の火
17
よみきかせフェスで読んでもらった。饅頭好きの殿様に、ムリを言われてお菓子屋さんは困り果てる。それを救ったのは天狗! さあ、どうなる? まさに”ゆかいな民話”だった。おはなしライブで、やってみたい♪2023/12/24
どら母 学校図書館を考える
15
孫に熱演。2018/04/01
カナ@バンバンビガロ
15
小1クラスの読み聞かせでやろうと思ったが、時間が足りず・・・図書館で借りてきて折角だから・・・と家で娘とおばあちゃん相手に演じてみた。 おまんじゅうがどんどん大きくなるところ、威張りんぼのお殿様が困っっているところ、まんじゅう屋がすっとぼけてどんどん大きくなるように煽ぐところ・・・が面白いと言ってくれた。 お殿様のセリフのところはアニメ「一休さん」に出てくる「将軍様」のイメージでやってみた(笑)2014/10/21
ヒラP@ehon.gohon
14
ふくろうの森イベントで演じました。2022/09/17
-
- 和書
- 社会学的思考とはなにか