感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
16
おんどりの活躍、迫力に圧倒されました。 道で見つけた金貨だもの、落とし主はいるはずだけど、けちで欲深な地主のふるまいを見ていると、どうしてもおんどりを応援したくなります。 画面からはみ出すようなおんどり、画面いっぱいに存在感を示すおんどりに拍手拍手です。2022/03/06
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
私が読んだのは 教育画劇(作/クリャンガ 脚色/福島 のり子 画/若菜 珪 12場面)ですが、ここに記録させていただきます。童心社からも出版されているとは知らず、こちらも読まなくては! おじいさんは1羽のおんどり、おばあさんは1羽のめんどりを飼っていました。卵をうむめんどりを羨むおじいさんはついおんどりに愚痴をこぼしてしまい、おんどりはおじいさんの喜ぶことを探しに行きます。『あひるのおうさま』にちょっと似ていますね。2021/02/27
ヒラP@ehon.gohon
12
子ども食堂で演じました2022/04/02
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
ルーマニア民話。こちらの紙芝居は教育画劇のものとは違い、おばあさんは出てきません。おんどりが見つけた金貨を、欲深い地主に取られ、取り返すおはなし。2022/02/06
どら母 学校図書館を考える
2
初めての紙芝居。ボランティアのお話会で 仲間が演じました。2016/03/12