出版社内容情報
ムシ歯菌ミュータンスが、子どもたちにムシ歯をすすめる形式で、ムシ歯のこわさをおもしろく説く。 52年度第1回SLBC選定/SLA選定
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Natsuki
65
今年90歳を迎えられ、まだまだ書きたいものがたくさんあると、精力的に創作活動を続けていらっしゃるかこさとしさん。数ある作品の中でも個人的に思い入れがある今作。子どもながらに、ミュータンスという不気味な存在と虫歯の恐ろしさに震え上がった記憶。そして、大人になって再読してもやはり恐ろしい。むしろ恐ろしいΣ(´□`;) それぐらい丁寧に虫歯になる過程をじっくり解説してくれている。歯医者に通い続けようと再確認しました(`・ω・´)ゞ2016/06/13
kaizen@名古屋de朝活読書会
48
はをみがくとよいという教訓的な話を,むしばミュータンス側から記述。「はみがきやめてむしばになろう」逆説的。あとがきに「甘やかし」がまずいとのこと。2013/09/25
みっくす
45
『歯を磨こう』と書かれた絵本はたくさんありますが、この絵本はむしばミュータンスの目線からなので、『甘いものたくさん食べてね』『歯を磨かないでね』。5歳息子はミュータンス菌が怖いと感じたようで、これを読んだあと『今日はチョコアイス食べたから、磨かなきゃ』と積極的に歯磨きをしていました。まだ虫歯はありませんが、虫歯チェックのために歯医者さんに連れて行きたいと思っていたところ、いいきっかけになるといいな。楽しみながら勉強できる良い絵本でした。2016/08/23
たまきら
13
子どもの頃自分が読んでいた本を娘が読んで気に入るぐらい楽しいこともありませんねえ。この本はむしばミュータンスが虫歯になることを推奨する危険思想本なのでご注意あれ!2015/08/17
もっしゅるーむ
10
読書家さんレビューより。これはいい(非)歯磨き啓発本。こうやって歯磨きしないことを進められると、逆に歯磨きしたくなるよね!むし歯になるまでの説明もすごく分かりやすいです。折を見てまた借りてこよう。【息子5歳7ヶ月】2019/08/12