出版社内容情報
ニワトリにはないのに、なぜ人間にはおへそがあるのか? 人間と他の生物とのちがいを説く。 52年度第1回SLBC選定
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
214
かこさとし・作。「あとがき」によれば、これは、かこさとしによる性教育の絵本。かなり戸惑い気味で躊躇いがちに見えるが、少なくても作者が言う「生と性」を語ってはいる。ただ、生物学の立場から哺乳類について述べているのであって、はたして性にまで行き着くかどうかは心もとない。でも、ともかく「おへそ」についてはよく分かるだろう。2025/11/02
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
49
読み友様からのご紹介本です📚おへそない人いますか~?(笑)おへその謎を解いて行きましょう〇お母さんのお腹の中にいる時、へその緒を通してお母さんから栄養というプレゼントをもらっていたんですね♡💙💗生まれたら切りますが、痛いの?でしょうね!!!でも覚えていないです(笑)お母さん、ありがとうございます😊2025/11/15
kaizen@名古屋de朝活読書会
48
「おかあさんからおっぱいのかわりになるえいようそやだいじなものをほそいくだをとおしておくってもらいます。」「そのくだのはなれたあとが」「あなたのおへそです。」あとがきに「かんじんの読むこどもの心理や興味や立場がほとんどかんがえられていないことをみつけた」2013/09/25
Sara
9
【3才5ヶ月】おへそ大好きなので、いい本を見つけたわ!と母が図書館から借りてきました。案の定、おへそってだけでテンションだだあがりでした。内容は難しい割に好きなおへそがテーマなのと、にわとりやら金魚やら亀さんが出てきたり、お父さんお母さん赤ちゃんもでてきたりで、3才でもきちんと最後まで聞けました。まだ理解はしてないけど、うまい構成だなー!と母感心。今日は一回だけにしましたが、もう一回よみたい!と言っていたので、ヘビロテになりそうです。おへそは触らず冷やさず大事にね!2019/08/08
たまきら
9
子どもの頃家にあったこのなつかしい本、再販されてました。オタマさん大好きです。2015/08/24




