出版社内容情報
はぶらしくん、おしごとの時間です。あーんしてもらったら、うえの歯さんからこんにちは。しゅしゅしゅしゅしゅっしゅっ、やさしくみがきます。お次は、したの歯さん! おく歯のみなさんも歯のうらさんも、しゅっしゅっしゅっ……とみがいたら、おしまいでーす。はぶらしくんのおしごとかんりょう! ピカピカになりました。はぶらしくんを応援したくなる! はみがきが楽しくなる!「おいしいともだち」シリーズ5作めです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひみこ@絵本とwankoが大好き♪
23
孫にこどもの日のプレゼント「たのしいいちにち」シリーズ。歯磨きはあんまり好きじゃないと言ってたから、この絵本をみて好きになってくれるといいなぁ✨2021/05/09
ヒラP@ehon.gohon
21
お休み前の口腔ケアの絵本です。 まだ歯がはえそろっていない子もいるのかな。 とても大切な生活習慣と、子どもの健康チェック。 まだまだお母さんのお仕事のようですが、子どもたちにも嫌がらないで欲しいですね。 絵が可愛いので、喜ばれると思います。2024/12/13
ゆりこ
15
児童センター本。1歳10ヵ月の娘に読み聞かせ。ハブラシ絵本が大好きだからか、繰り返し読んでと言います。セリフは少し端折りながらも、しゃかしゃか磨くところと、最後のおやすみなさいが気に入ったみたい。可愛い男の子のハブラシくん。2023/11/07
ぴんく
10
図書館本。末っ子チョイス。はぶらしくんが張り切ってお仕事する様子がシンプルに書かれています。歯の磨き方が分かりやすく書かれていたので、我が子はこれをイメージして歯磨きすることもあります。歯磨きイヤイヤの時期のお子さんにもおススメです。「たのしいいちにち」というシリーズらしいので、他も読んでみたいです。2021/02/25
スナフキン
10
可愛い歯ブラシくんが大活躍。 この絵本を読んでから、子供が歯磨きを嫌がらなくなった気がする。 歯磨きが楽しくなる絵本。2021/01/25