出版社内容情報
プチトマトの赤ちゃんが母さんとさんぽしていたら、「わわわわわ パプリカのかあさん ピーマンのあかちゃん やってきた」
ていねいにおじぎをして、「こんにちは」。
ブロッコリーの兄さんや、りんごのばあさんと孫のミニりんごちゃんにも会って……。
最後はながーい長ねぎの姉さんがやってきて、おじぎをしたらびっくり! 
シリーズの1冊め、『ぼうしかぶって』からお話がつながっています。だれかに会うのが楽しみになる絵本。
あかちゃんとの暮らしを楽しむ「あかちゃん ととととと」シリーズの1作め、
『ぼうしかぶって』でおさんぽにでかけたトマトの母さんとプチトマトのあかちゃん。
この絵本では、いろいろなやさいやくだものに出会って、「わわわわわ」「おおおおお」と声をあげます。
連続する5音は、このシリーズの特徴。今回は、出会った喜びを楽しく表現しています。
「こんにちは」とあいさつしたら、もっとうれしい気持ちに! さて、長いやさいがおじぎをしたら、どうなるかな?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
20
          
            遠い方で。おはなし会に使う本を探して。「こんにちは」は「は」。あえて、「わ」にしてあるのは、なぜかな~と思ったら、そういうことか。確かに、「わ!」だね。挨拶がテーマの赤ちゃん絵本。三浦さんの絵本は絵がはっきりしていて、おはなし会向き。また使おう♪2022/05/02
          
        定年(還暦)の雨巫女。
14
          
            《本屋》絵が可愛い。挨拶は、大事だね。2021/09/08
          
        ゆき
11
          
            【0歳10ヶ月】 最後の「わっ」の所で笑ってた2023/02/15
          
        さき
10
          
            【2歳9ヶ月】なぜか「こ」だけ読めるようで、表紙の「こ」に異常に反応している(笑)が、内容もツボのようで、野菜の名前を読んではこんにち…わ!と楽しく読めた^^2024/04/03
          
        jenny
7
          
            406冊目 絵がパキッとカラーで可愛い。2歳もよく食いついていた。いっしょに「こんにちはー」してた☺️  #絵本 #児童書 #2歳 #5歳 #8歳 #読書2023/02/11
          
        - 
                
- 洋書
 
 - Blacking Out
 


              
              
              
              

