出版社内容情報
「林間学校のトイレ」のこわーい不思議、「江戸の七不思議」など、13話。コラムも楽しい! SLA選定
内容説明
怪談レストランへようこそ。背すじがゾーッとするようなたのしいお話を、どうぞ存分にご賞味くださいませ。なお、誠に勝手ながら、当店自慢のオリジナルスパイスを利かせてございますので、心臓のお弱い方はご遠慮いただいたほうがよろしいかと…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
61
図書館本。 最後のラスト…。そういえば7不思議を全部知ってしまうと結婚できなくなるとか死ぬとかいいますよね。結婚できないというのも死ぬというのも不幸の象徴なのでしょうか?自分としてはあながちそうとも言い切れないと考えてしまいます。結婚しても夫にDVされるとか延命治療で苦しみが引き延ばされるとかいいますし…。案外本作のようなラストを自ら望んでフルコースを召し上がるお客様もいたりして…(汗)2019/01/23
annzuhime
31
院内の図書室本。小学5年生の長女と共読。二宮金次郎の像が出てくるから学校関係かと思ったら違った。でもそこは七不思議。フルコースで召し上がると大きな代償がありますよ。今作はあまり怖いと思わなかったけど、放射能に関しては現実的で怖かったな。2024/09/30
魚京童!
10
ここの名物をたべたかね、六本足の子牛と三本足のにわとりよ2014/02/21
白雪ちょこ
6
小学校時代は、ド定番であった学校の七不思議や、いろんな物語が詰め込まれている一冊で、とても面白かった。 私自身の小学校では、そういうことは一切なかったが、やはり子供たちは空想が豊かで、そういった伝説や歴史というものは、自分たちで作り上げていき、いつのまにか学校に刻まれている。 それが一番不思議な現象だなと思ってしまった。
ゆき
5
オチが「そういえば!」でした。「フィルムにうつらなかったタンポポ」はこの本発売当時は大丈夫ですけど、今は乗せれなかったでしょうね。2014/02/23