出版社内容情報
夏のすいかわりです。ひょひょいのひょいと、棒をよけるすいかくん。「みんなへただなあ」。とうとう棒があたっても……「しんぱいごむよう!」。まっかにうれたおいしいすいか、みんなでめしあがれ!
2歳~
内容説明
ごろごろごろーん。みんな、ぼくをたべられるかな?リズミカルな言葉といっしょに、身近な食べものたちが動きだす絵本。
著者等紹介
とよたかずひこ[トヨタカズヒコ]
豊田一彦。1947年宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。主な作品に、『どんどこももんちゃん』(第7回日本絵本賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
憲法記念日そっくりおじさん・寺9条
64
私はスイカが大好きだ。夏の水分の大半はスイカで採りたいくらい好きだ。だからこの表紙も愛らしくて好ましい気持ちになった。中身は幼年向け絵本で、スイカ割りの一部始終なのだが、表紙のこの可愛かったスイカ君、口を随分上の方に描いた為に、口を開くとど根性ガエルの梅さんみたいなシャクレに見えて、あんまり可愛くなくなる(笑)。パックリ割られた赤身にも顔があり、これが可愛らしい。でも私はちょっとシャクレた受け口の女性は好きである。鼻の下が短い女性の色っぽさたるや……と、絵本のレビューで女性の好みを書いてしまった。すまぬ。2016/07/21
ハミング♪♪@LIVE ON LIVE
40
夏にピッタリやね♪スイカ割り、目隠ししたまま当てることもそうだけど、真っ二つにパカッと割ることも難しいと思うのよね。一度やってみたいわ。2017/01/14
♡
37
すいかが好きな人やとよたかずひこさんの作品が好きな人にオススメの1冊です!娘ちゃんは、すいかが大好き。この夏もたくさん食べました。ただ、スイカ割りをしたことないので、棒で叩くことに対しては?マークが。なかなか、スイカ割りを説明するのは難しい‥笑。親子で一緒にスイカ割りをしたくなる素敵な絵本です!2022/09/09
momogaga
32
【大人こそ絵本を】夏はすいか!!朝からカットすいかを買ってきて食べました。そうなるとこの本です。久しぶりにスイカ割りをする機会がないかなぁ。2016/07/09
たーちゃん
31
スイカ割りをしている子の攻撃をすっすっと避けるすいかくん。でも最後は…。ももんちゃんシリーズを描く作家さんの可愛い絵に私も息子もニコニコでした。2020/08/06
-
- 和書
- くちなし 文春文庫