出版社内容情報
だれでしょう、ワンワンワン。だれでしょう、メエメエメエ。あなたは、だあれ? あてましょう。 SLA選定/中央児童福祉審議会推薦/昭和42年度中央児童福祉審議会特別推薦
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
246
松谷みよ子・文(詩というべきか)、瀬川康男・絵。対象年齢は1、2歳くらいだろうか。「だれでしょう」、「ワン ワン ワン ぼくは いぬです」といった応答が、いさにもリズミカルだ。単調といえば単調だが、その繰り返しが、絵本全体としてのリズムを構成するのである。絵もこれに呼応するかのように軽快、かつ重厚なところもある。エンディングはとりわけ言葉のリズムと絵のスピード感が楽しい気分を醸成する。2025/08/16
Kawai Hideki
77
「いないいないばあ」と「のせてのせて」を足して2で割ったような作品。シルエットと鳴き声が示されて、誰か当てる絵本。シルエットから正解の絵が出てくるあたりが「いないいないばあ」的で、最後の自動車の登場とみんな乗って走っていくところが「のせてのせて」的。2016/05/18
みっくす
42
新生児の次男に。リズムが良くて読むのが楽しい絵本です。昔長男にもよく読んだので懐かしい。2歳くらいになるまで活躍してくれるだろうな。2016/03/09
くぅ
37
これは面白いかも。息子も興味を持ったようで、ページの前と後ろを見比べてました。シルエットで何がいるか考えるって楽しいな。(10ヶ月)2018/04/04
たーちゃん
29
松谷みよ子さんのこのシリーズは大抵息子は好きなのですが、これはあまりはまらなかったようです。犬も猫も車も出てくるのに何でだろう。2019/12/25