出版社内容情報
日本の「失われた30年」は本当なのか?
バブル崩壊後、自信を失った多くの日本企業は欧米流の「カタカナ」経営手法を無条件に導入してきたが、残念ながら取り組みの多くが成功したとは言い難い。
一方で、日本経済が困難な時期にも経営努力を続け、イノベーションを生み出し、発展した企業もある。これらの企業にとっては「失われた30年」ではなく、「成長の30年」だったわけである。
欧米企業の追随に終わらせず、日本企業がこれから取るべき針路はどこにあり、どのようなマネジメントを目指すべきか、自らの強みを見つめ、ものごとの本質を見極める必要がある。
われわれはどこから来て、どこへ向かうのか?
これからのマネジメント、人と組織をどうかたちづくるべきか?
真の、そして新しい、「シン・日本的経営」とは何か?
本書では「シン・日本的経営とはどういうものか」という問いを立てながら、25人に上る第一線の識者・ビジネスリーダーの考察や事例をふんだんに紹介。大局的な視点から、未来に向けての経営と人材育成の羅針盤となる“決定版”だ。
-
- 電子書籍
- 最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪…
-
- 電子書籍
- 愛の異邦人【分冊】 9巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 美少女になったけど、ネトゲ廃人やってま…
-
- 電子書籍
- 最強ブス~金も男も世界は私のためにある…
-
- 電子書籍
- 電撃G'sコミック 2017年4月号 ―