出版社内容情報
本巻は、金融各編の総括を行なう「金融情勢の概観」編と、高度成長期20年のマクロ的金融政策と日本経済のダイナミズムとの関連を解明する「金融政策」編とを収録。
内容説明
高度成長期日本の金融システムの実態とその背後にあるメカニズムの発展過程を鳥瞰する「日本の金融概観」編、日本銀行・大蔵省の政策行動や金融制度と日本経済が経験したダイナミズムとの関連を検証する「金融政策」編を収める。
目次
日本の金融概観 昭和27~48年度(金融構造の変化と経済発展;マクロ経済の展開と金融政策)
金融政策(プロローグ―第二次大戦直後の金融政策;「オーソドックス」な金融政策の開始;「金融正常化」と金融政策運営;高度成長と金融政策;「新金融調節方式」と金融政策;証券不況と金融政策;高度成長の折返し点における日本の金融;国債発行と金融政策;国際化と金融政策;為替レート調整と金融政策;狂乱物価と第1次石油危機)