アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン

個数:
電子版価格
¥2,057
  • 電書あり

アッテンボロー 生命・地球・未来―私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492800942
  • NDC分類 519.8
  • Cコード C0036

出版社内容情報

今、地球は6回目の大量絶滅の危機にある。

過去数十年の「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代において、人類が地球環境を大きく変えてしまったからだ。

《プラネットアース》などで知られる、世界的な自然番組のプレゼンターであるデイヴィッド・アッテンボローは、「グリーン成長」と「再野生化」こそが、人類が、そして地球の生命が生き残るための鍵だという。

もし、私たちが何も手を打たなければ、アマゾンの熱帯雨林や極地方の氷は減少し、永久凍土が融解して炭素が放出され、海は酸化して水産資源は枯渇し、人類は食料生産の危機やパンデミックに直面し、強制的な移住を強いられ、6回目の大量絶滅へと至るであろう。

この悪夢を避けるためには、経済成長に固執することをやめ、サステナブルな形で資源を使う「グリーン成長」を追究し、海や森などを再び自然な状態に戻す「再野生化」に取り組まなければならない。

私たちは今こそ、ふたたび自然と調和した種にならなければならない。人類は今、地球に住み続けられるかどうかの、瀬戸際にあるのだ。

内容説明

私たちの未来は悪夢か、希望か?“プラネットアース”などで知られる世界的な自然番組のプレゼンターによる、渾身のメッセージ。

目次

序章 人類の最大の過ち(打ち捨てられた街;持続不可能な世界)
第1部 94歳の目撃証言(1937年;1954年 ほか)
第2部 これから待ち受けていること(「大加速(グレート・アクセラレーション)」の時代
2030年代―アマゾンの熱帯雨林の減少と地球上の氷の減少 ほか)
第3部 未来へのビジョン―世界を再野生化する方法(持続可能な未来へのコンパス;成長を超えて ほか)
結論 人類の最大のチャンス

著者等紹介

アッテンボロー,デイヴィッド[アッテンボロー,デイヴィッド] [Attenborough,David]
英国を代表する自然史ドキュメンタリーの制作者。ナチュラリスト、ブロードキャスターとしての経歴は70年近くに及ぶ。ケンブリッジ大学を卒業後、英海軍での2年の兵役を経て、ロンドンの出版社に就職。1952年、BBCにプロデューサー見習いとして入社し、“動物園の冒険(Zoo Quest)”シリーズ(1954~64年)を手がける。このとき、世界の僻地を旅しては、知られざる野生動物の生態を臨場感豊かな映像に収めるという生涯の仕事に出会う。BBC2のコントローラー(1965~68年)とBBCテレビジョンのプログラム・ディレクター(1969~72年)を歴任。コントローラー時代には、英国初のカラーテレビ放送の導入に携わった。1973年、ドキュメンタリー制作と執筆のため、管理業務を離れると、次々とBBCの画期的なシリーズを世に送り出し、世界的な自然史ドキュメンタリーの作り手として確固たる名声を博した。1985年、ナイト爵に叙され、2005年、メリット勲章を授与された。王立協会のフェローに名を連ね、地球上の生物種の減少と環境保護の問題に最前線で取り組んでいる

黒輪篤嗣[クロワアツシ]
翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろき@巨人の肩

87
英・自然ドキュメンタリー製作者アッテンボローが94年の人生で触れてきた地球環境を振り返り、未来への提言と共に希望を託す本書。1937年から2020年の世界人口、大気中の炭素、原生的な自然の残存率の推移より、人類の加速度的な繁栄は、地球資源の破壊によってもたらされたことを痛感する。生物多様性と安定した気候を形成した完新世の地球。その恵みが、人間に地球環境を変える力を与え人新世の世界へ突入した。持続可能な未来を築く方法は、世界の再野性化と人口ピークの達成。成長を超えて、利益・人・地球の調和を価値観とできるか。2023/07/18

柿の種

3
私はこの話を何十年も求め続けていました。最初のころは科学者にも批判的な人たちが多くいたが、いまでは社会共通の話題である。この本の前半は社会が発展した仕組みが書かれている。そのため温暖化をはじめとする様々な現象が現れ始めている。後半は、未来のビジョンが示されている。私がこの問題を意識し始めたきっかけは、人類が求める課題すなわち、すべての人が平等になる、戦争がなくなる、病気がなくなる、貧困がなくなる、昨日より明日のほうが豊かになる、永遠の命を欲しがる等々、を、求めるのが人類だという事を知ってからだ。2023/06/02

Oki

2
売上や利益の成長がないと株価が維持できないのが要の問題 のような気がする。 ここをメンタルの変化だけで(株式投資の禁止等なく)クリアできるなら人類も捨てたもんじゃないが。 2024/01/15

yes5&3

1
日経新聞書評「この一冊」より。著者は、元BBCの自然史ドキュメンタリーディレクター、何と94歳。ホモサピエンスが発展のために地球の環境を破壊してきた事実の数々を、自身の人生に照らして、地球規模、数十億年のスケールで説明する第1部。特に、生物多様性により焦点を当てる。このまま進んだ場合に待ち受けていることの第2部。単なる警告に終わらずまだとりかえせるという第3部。非現実な提言でなく、世界のどこかですでに実効性が示されている事象を紹介。全人類が取り組めばまだ間に合うという姿勢に敬意を払いたい。2023/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20387922
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。