世界一やさしい株価チャートの本―15のサインで売買チャンスを先読み!

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

世界一やさしい株価チャートの本―15のサインで売買チャンスを先読み!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月16日 09時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492733196
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C3033

出版社内容情報

株で勝つための基本は売り買いのタイミング。ローソク足の読み方を中心に売買ポイントのサインを徹底解説!厳選51問の練習問題付。

株式投資の極意は「安いところで買って、高くなったら売る」こと。
しかし、実際に株式投資を始めると、
いちばん難しいのがこの「買い」「売り」のタイミング判断です。

どんなに有望な会社の株でも、
安値で買わずに高値で買えば、利益が出ません。
また、思惑どおりに値上がりしたけれど、
高値で売らなかったために元の木阿弥という失敗もあります。
株で儲けるには、売買タイミングがとても重要なのです。

そのタイミングを計る目安になるのがチャートです。
株価の位置や動く方向が一目瞭然なだけでなく、
株価の動きの変化も教えてくれます。
特に、日本古来の方法であるローソク足は、
相場の微妙な変化を視覚によって判断できるという優れた手法です。

この本では、
底(買い時)、天井(売り時)、転機(売り買・買い時)を教えてくれる
特徴的なローソク足の15のサインを中心に解説しています。
また、実例に基づいた練習問題を豊富に取り入れて、
初心者でも儲かるスキルが身につくように工夫しています。

ローソク足が発するシグナルを発見するには、慣れが必要です。
それが株式投資で成功することにもつながります。
ローソク足のシグナル発見に習熟するようになれば、
売買タイミングの判断は格段に向上することでしょう。

第1章 株価の動きを読む
第2章 ローソク足 ~基本編~
第3章 ローソク足 ~応用編~
第4章 チャートを読むのに必要な指標
第5章 練習問題51

【著者紹介】
岩本 秀雄(イワモト ヒデオ)
ストックボイス副社長CCO
1951年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。1975年証券記者となり、40年近くにわたり、証券、金融、上場企業に関する取材、報道、証券市場ウォッチャーとして市場の動向を見続ける。日本証券新聞取締役編集局長を経て、現職。主な著書に、『ネコでもわかる株の売買入門の入門』(中経出版)は、株式投資を始める初心者にわかりやすいと評判を呼び、シリーズで累計27万部を超えるベストセラーになっている。他にも著書多数。

内容説明

安値圏で買いのサインは、どっち?儲けのチャンスを逃さないローソク足の読み方。初心者でも儲かるスキルが身につく基本解説&練習問題51。

目次

第1章 株価の動きを読む(「どこで買う」「どこで売る」に注意する;チャートとは? ほか)
第2章 ローソク足 基本編(ローソク足とは?;ローソク足を描いてみよう ほか)
第3章 ローソク足 応用編(ニックネームのあるローソク足;大切なキーワード「マド」 ほか)
第4章 チャートを読むのに必要な指標(トレンドラインとは;トレンドラインの使い方 ほか)
第5章 練習問題51

著者等紹介

岩本秀雄[イワモトヒデオ]
ストックボイス副社長CCO。1951年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。1975年証券記者となり、40年近くにわたり、証券、金融、上場企業に関する取材、報道、証券市場ウォッチャーとして市場の動向を見続ける。日本証券新聞取締役編集局長を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ISSEI

2
わかりやすい。うしろに問題がついていて、すぐにアウトプットもできる。2015/12/10

とも

2
チャートは奥が深い。いかにそのシグナルに気付けるかが大事。練習問題もあって分かりやすかった。2014/11/30

きりふき

1
実践する用というより教科書的な内容 練習問題があるのも面白い2025/02/11

ki-luck

1
本書の1/3(約70ページ)をローソク足の説明に費やしており、10ページ程度をいくつかの法則と移動平均線に、残り半分以上が練習問題という構成。個人的にローソク足の説明がしっかり書いてある点については良いと思うが、練習問題が多すぎではないか。現在進行形の値動きを見つつ、過去検証するのをオススメする。2020/10/19

セイボ

1
本の名前の通り凄くわかりやすい本です❗ そして、何回も見直したいと思える本です(^O^)2018/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8974346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品