出版社内容情報
リスクの増大に伴い急速に発展している先物市場を、金融、証券、商品先物、金融工学、企業金融、経営財務、など多方面から焦点を当てて理論・実証的に分析した。
内容説明
リスクの増大に伴い急速に発展している先物市場を、金融、証券、商品先物、金融工学、企業金融、経営財務、会計など多方面から焦点を当てて理論・実証的に分析。
目次
第1部 概説(リスク・マネジメントと先物市場;日本の商品先物市場の発展と課題)
第2部 モデル構築(先物上場の決定、取引量、および最適性について;Black‐Scholes株価モデルの一つの拡張 ほか)
第3部 実証研究(小豆先物価格に見られるコンビニエンス・イールド;商品先物価格のリスク・プレミアムの存在に関する実証分析―正常の逆鞘・順鞘は存在するのか ほか)
第4部 会計(商品先物取引の会計処理―会計理論の立場から;ヘッジ会計に対する株式市場の評価―金利・通貨・商品関連のデリバティブ取引の検証を通じて ほか)
第5部 シンポジウム(基調講演 デフレ・インフレと商品先物;パネルディスカッション 商品先物市場のイノベーション)