内容説明
行動ファイナンスの最新理論を展望し、丹念な実証分析によってその有効性を明らかにする。
目次
序章 行動ファイナンスの位置づけと本書の執筆目的
第1章 行動ファイナンスの誕生
第2章 行動ファイナンスの基本構造
第3章 アノマリー解明の試み
第4章 株式分割実施日前後のアノマリー
第5章 エクセレント・カンパニー効果の検証
第6章 社名変更と株価形成
第7章 行動ファイナンスの有効性
終章 本書の要約と展望
著者等紹介
俊野雅司[トシノマサシ]
1958年愛媛県生まれ、81年、東京大学法学部卒業。同年大和証券入社。95年、大和総研へ転籍。現在、年金事業開発部次長・主任研究員。88年、シカゴ大学大学院経営学修士課程修了(MBA)。96~97年カリフォルニア大学バークレー校客員研究員(リサーチ・フェロー)。2002年、早稲田大学大学院商学研究科後期課程修了。04年、同大学商学博士。日本証券アナリスト協会検定会員、AIMR認定証券アナリスト(CFA)。日本証券アナリスト協会ジャーナル編集委員(第一小委員会小委員長)、同試験委員、同カリキュラム委員。03年、一橋大学大学院国際企業戦略研究科大和証券寄附講座客員助教授。04年、早稲田大学大学院ファイナンス研究科非常勤講師。主な著書・論文に、「オプション・モデルの有効性」『証券アナリストジャーナル』(証券アナリストジャーナル賞受賞)、『株式市場のマイクロストラクチャー』(共著、日本経済新聞社、日経・経済図書文化賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界の茶文化図鑑