出版社内容情報
金融論あるいは貨幣論・銀行論のやさしいテキスト。貨幣と金融の役割、家計と企業の金融活動、金融機関と金融市場、国際金融、金融政策について統一的に解説。
内容説明
自由化、国際化の時代のなかで、不良債権問題に苦しんでいる日本の金融界。現実の状況と理論の流れを統一的にとらえたコンパクトなテキスト。
目次
第1章 実物経済と金融経済
第2章 貨幣と金融の役割
第3章 経済主体の金融活動
第4章 金融機関と金融市場
第5章 国際金融
第6章 金融政策
金融論あるいは貨幣論・銀行論のやさしいテキスト。貨幣と金融の役割、家計と企業の金融活動、金融機関と金融市場、国際金融、金融政策について統一的に解説。
自由化、国際化の時代のなかで、不良債権問題に苦しんでいる日本の金融界。現実の状況と理論の流れを統一的にとらえたコンパクトなテキスト。
第1章 実物経済と金融経済
第2章 貨幣と金融の役割
第3章 経済主体の金融活動
第4章 金融機関と金融市場
第5章 国際金融
第6章 金融政策