特許権価値評価モデル(PatVM)活用ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 298p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492601563
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C3034

内容説明

さまざまなビジネスフェーズでの特許権価値評価の活用法を詳細に解説。

目次

特許権価値評価とPatVM
特許経営戦略におけるPatVMの活用
自社実施によるキャッシュ・フローの算定とPatVM
他社実施によるキャッシュ・フローの算定とPatVM
特許権侵害訴訟額の算定とPatVM
職務発明対価の算定とPatVM
証券化とPatVM
ファイナンスとPatVM
M&AとPatVM
移転価格課税とPatVM
ディスクロージャー・IRとPatVM
企業評価と企業評価手法

著者等紹介

広瀬義州[ヒロセヨシクニ]
1980年、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。早稲田大学教授・商学博士。著書に、『会計基準論』(中央経済社、1995年、平成7年度日本会計研究学会・太田賞受賞)など

桜井久勝[サクライヒサカツ]
1952年生まれ。75年神戸大学卒業、同大学院進学。77年公認会計士第3次試験合格。神戸大学助手等を経て、同大学院経営学研究科教授。経営学博士。公認会計士試験第2次試験委員

晝間文彦[ヒルマフミヒコ]
1946年生まれ。74年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。80年シカゴ大学大学院経済学研究科M.A.取得。早稲田大学商学学術院教授

藤田誠[フジタマコト]
1962年生まれ。84年早稲田大学商学部卒業。91年同大学院博士後期課程単位取得。早稲田大学商学部専任講師等を経て、早稲田大学商学学術院教授。2001~02年経済産業省企業法制研究会ブランド価値評価委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品