ABCの基礎とケーススタディ―ABCからバランスト・スコアカードへの展開 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 507p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492601396
  • NDC分類 336.85
  • Cコード C3034

目次

第1部 理論解説(ABCの意義とその経営管理上の役立ち;ABC Q&A(基礎編;実践編))
第2部 ケーススタディ(ABC/ABM導入上の課題―GMのケースを中心として;ABC活用における「ABC原価活動」の推進―オムロン株式会社の事例;消費財卸売業界へのABC/ABM導入事例 ほか)
第3部 将来の展望―ABCからバランスト・スコアカードへ(ABCの将来とバランスト・スコアカード―ABCシステムの適用の方向性;バランスト・スコアカードの意義とその有効性;アメリカの公的機関における管理会計手法の導入―コスト管理と戦略的コスト・マネジメント・システム)

著者等紹介

桜井通晴[サクライミチハル]
商学博士。専修大学経営学部教授/経営学研究科科長。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科客員教授。ハーバード大学ビジネススクール・フルブライト上級客員研究員(89~90)、放送大学客員教授(90~94)、ロンドン大学大学院客員教授(97)、公認会計士第二次試験委員(92~95)・第三次試験委員(98~00)、電気事業審議会委員(99)、日本原価計算研究学会会長(01~03)等を歴任。現在はNTTドコモ監査役(03~)、知的財産投資協議会会長(03~)、独立行政法人日本学術振興会学術システム研究センター専門研究員(03~)、独立行政法人情報処理推進機構監事(04~)等。これまでに、日本会計研究学会賞(78)・太田賞(99)、日本公認会計士協会学術賞(82)、経営科学文献賞(92)、日本内部監査協会青木賞(97)を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品