AI時代に仕事と呼べるもの―「あなただけ」の価値を生み出し続ける働き方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

AI時代に仕事と呼べるもの―「あなただけ」の価値を生み出し続ける働き方

  • ウェブストアに50冊在庫がございます。(2025年11月10日 07時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492558553
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報

AI時代に本当に価値を持つのは、AI活用のスキルではありません。
もっと泥臭く、人間的な「3+1の価値」です。
本書では、「AI時代でも仕事で成果を出す」ための具体的な方法論をお伝えします。

★☆★どんな職種でも「あなただけの価値」を生み出し続けるための仕事術★☆★
★☆★変化の最前線に立ち続けた著者が明かす、変わらない本質★☆★

先に断っておくと、この本に書いてあることは「やさしく」はありません。
むしろ、「厳しすぎる」と感じる部分もあるかもしれません。
できることなら私も、
「努力しなくても大丈夫」
「深く考えなくてもなんとかなる」
と言いたいですし、そのほうが楽に生きていけるでしょう。

しかし、残念ながら世の中はそういうふうにできていません。
ただ、本書の内容を実践することで、
「AI時代を生き抜く自信がついた」
「AI時代に、自分の価値をより高めることができそうだ」
と言っていただけると信じています。
そして何より、

「仕事そのものが、もっと面白くなった」

そう思ってもらえる一冊になることを願っています。

◎目次
第1章 AIによって「仕事の定義」はこう変わる
第2章 AI時代の仕事の基礎マインド――成果を出し続ける人が必ずもっている「思考の土台」
第3章 「経験知」を積み上げる仕事――AIを価値あるものに変える人間の現場力
第4章 「決断」して責任をもつ仕事――決断を積み重ねることで、人間ならではの価値をつくる
第5章 「レビュー」で質を担保する仕事――目的達成に十分であるかを見極める
第6章 価値のインフラとなる「フィジカル」な仕事――人間にしか出せない価値を発揮する、AI時代最大の武器
第7章 AI時代の仕事で、最高に楽しく生きる


【目次】

第1章 AIによって「仕事の定義」はこう変わる
第2章 AI時代の仕事の基礎マインド――成果を出し続ける人が必ずもっている「思考の土台」
第3章 「経験知」を積み上げる仕事――AIを価値あるものに変える人間の現場力
第4章 「決断」して責任をもつ仕事――決断を積み重ねることで、人間ならではの価値をつくる
第5章 「レビュー」で質を担保する仕事――目的達成に十分であるかを見極める
第6章 価値のインフラとなる「フィジカル」な仕事――人間にしか出せない価値を発揮する、AI時代最大の武器
第7章 AI時代の仕事で、最高に楽しく生きる

内容説明

「AI以上の価値」を生み出す人に共通する仕事の作法。

目次

はじめに ある日突然、自分のキャリアが「無価値」に見えた
第1章 AIによって「仕事の定義」はこう変わる
第2章 AI時代の仕事の基礎マインド―成果を出し続ける人が必ずもっている「思考の土台」
第3章 「経験知」を積み上げる仕事―AIを価値あるものに変える人間の現場力
第4章 「決断」して責任をもつ仕事―決断を積み重ねることで、人間ならではの価値をつくる
第5章 「レビュー」で質を担保する仕事―目的達成に十分であるかを見極める
第6章 価値のインフラとなる「フィジカル」な仕事―人間にしか出せない価値を発揮する、AI時代最大の武器
第7章 AI時代の仕事で、最高に楽しく生きる
おわりに 一つ一つの経験こそが、「あなただけ」の価値を生み出す
付録 巻末Q&A

著者等紹介

三浦慶介[ミウラケイスケ]
株式会社グロースドライバー代表取締役社長。1983年生まれ。一橋大学法学部卒業。サイバーエージェント、リヴァンプ、グロース上場企業スパイダープラスのCMOを経て2025年に独立。ゲーム・小売・飲食・教育・建設Techなど幅広い業界で事業成長を牽引。会員数150万人を超えるヒットゲームの開発、数百万人が利用するCRMアプリの企画・開発、年間数十億円を運用するマーケティングチームの内製化、1年で生産性を160%改善する営業改革など、業種・業界を問わない事業成果を実現。現在は「AI時代の人材育成×事業戦略」を専門に、事業成長の伴走支援と知見の体系化に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

suma2021

0
AIで代替不可の仕事とは経験知、決断、レビュー、フィジカルの4つの業務と著者は説く。決断、レビュー(責任をとる)は人が勝ると思っていたが、経験知とフィジカルは目から鱗。仕事に目的とゴールは重要だが、目的もゴールも決断するのは人。その2つがあるからこそAIの特性を活かせる。経験知は一次情報、AIが編み出す答えは二次情報、その双方を比較検討しながら決断するのは人の仕事。アナログとデジタル双方合わさって高い質の仕事ができる。若い人にこそ読んでほしい内容か。2025/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22920107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品