外資系データサイエンティストの知的生産術―どこへ行っても通用する人になる超基本50

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

外資系データサイエンティストの知的生産術―どこへ行っても通用する人になる超基本50

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 00時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492558294
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3034

出版社内容情報

 今後、テクノロジーの進化のスピードが加速していくことは間違いありません。新しい形の仕事のスタイルへの期待よりも、「生成AIに仕事を奪われるのでは?」と不安を抱いている人のほうが多数派ではないでしょうか。
しかし、どれだけ画期的な技術が登場しようとも、それはあくまでも手法のアップデートであり、本質的なものではありません。最も重要なことは、あなたの思考と判断に、どのようなエンジンを据えるかです。
本書で解説するデータサイエンス思考は、そのエンジンとしてふさわしい役割を必ず果たしてくれるはずです。ただし、データサイエンスは思考だけにとどまりません。現実に実装してこそ、その真価が発揮されます。会社に、社会に、新しい価値を生み出す知的生産術なのです。
本書は、そのために必要なことを、データドリブン企業の最前線で働いてきた二人の経験と知見をもとに、データサイエンスの知識がないビジネスパーソンでも、サステナブルな武器として役立つことを選び抜いて書きました。
本書で述べた項目の多くが、データサイエンティストだけが学ぶ特殊な内容ではありません。どの会社でも、当たり前のように求められていることだと思います。しかし、世界の最先端企業が高額の報酬を提供するデータサイエンティストは、本書でまとめた基本的なことを習慣にしている人たちなのです。

内容説明

生成AIに仕事が奪われると不安な人ほど、この基本が最強の武器になる!現場を知るデータ人材がすべてを手に入れる。就活生・新人からベテランまで、どの会社でも誰とでも働ける!

目次

第1章 この基本が付加価値を高める強力な武器になる!データサイエンス思考(データをビジネスにつなげる;データ分析なしにはSNSもバズらない ほか)
第2章 仕事ができる人は情報収集を仕組み化する!インプット(データの9割は使えない;わかったふりがすべてを台無しにする ほか)
第3章 インプットした情報を価値に変える基本ワザ!アウトプット(最初の一歩はエクセルから;言語化すれば迷子にならない ほか)
第4章 IPDACの好循環を生み出す必須スキル!コミュニケーション(曖昧な指示は意味を持たない;相手の土俵に乗って話を聞く ほか)
第5章 働き方も、生き方も、自分で決める人になる指針!マインドセット(謙虚さは最強の武器になる;壁にぶつかったら基本に戻る ほか)

著者等紹介

山本康正[ヤマモトヤスマサ]
東京大学で修士号取得後、NYの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得し、グーグルに入社。フィンテックやAI(人工知能)などで日本企業のデジタル活用を推進し、テクノロジーの知見を身につける。日米のリーダー間にネットワークを構築するプログラム「US‐Japan Leadership Program」諮問機関委員。京都大学経営管理大学院客員教授

松谷恵[マツタニメグミ]
東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。マサチューセッツ工科大学航空宇宙工学科博士課程修了。NASAラングレー研究所等での航空機制御理論研究を経て、ゴールドマン・サックス(東京・NY)にてクオンツストラテジストとしてトレーディングの自動化に関する研究開発に従事。その後、eコマースプラットフォームにて取締役CSOとしてデータ戦略およびAI研究開発組織の立ち上げを推進。内閣府主催の第3回日本オープンイノベーション大賞で内閣総理大臣賞を受賞。現在は、プライベートエクイティ・ファンドの運営会社D Capitalの取締役として日本企業のデジタル化を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こじか

1
重要度が高いところは仕事でも指摘されたものが多くあり、学び直しができた。課題を設定せずにごちゃごちゃグラフを作りがち。日々学び続けながら、現場にはEXCELベースの分析から機械学習まで対応できるやうになりたいと思った。英語力は情報収集のために必要なことも納得。2024/03/18

Go Extreme

1
データサイエンス思考:スキルはトレンド・思考法はサステナブル IPDACサイクル 実験的思考 課題設定が最重要 把握→因果→予測・提案 インプット:経験と知識のストック 素直 読書とリサーチ 違和感に反応する力 バンテージ・ポイント 対話型AI  アウトプット:言語化→迷子にならず 思い込みは危険 疑問を抱ける思考力 プロンプト←簡潔さ・明瞭性 とにかく場数 コミュニケーション:相手の土俵に乗る グレーな状況 マインドセット:謙虚さ=最強の武器 流暢性の罠 記憶≠理解 レファレンスワーク ダブルメジャー2024/02/06

g_h_

0
データサイエンスの目的はあくまで社会実装、つまりデータ分析の結果を良質な意思決定に結びつけ、社会に価値を提供することにあることを改めて理解できた。IPDAC, つまり課題把握→仮説立案・計画→データ収集・整理→データ分析・可視化→結論のサイクルを何回も回すことが重要であること、現場の肌感覚をヒアリングによって抽出し、その抽出された現場目線での課題をデータサイエンスで解ける問題に変換し実装することが重要で、そのためには相手に歩み寄る姿勢が必要であること、2024/01/14

TAKAHIRO | Vlogger

0
データサイエンティストの思考について学べる本。学び続けられる人は、やはりどこに行っても通用する人材だなと痛感した。異なる年代、業界の人と交流する事は、重要だなと思った。◆印象に残った言葉:壁にぶつかったら基本に戻る。AIはドラえもんではない。読書とリサーチで2本の軸をつくる。SNSで関連領域をフォローする。『質問がない』は社会人としてありえない。2023/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21643177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。