「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋

個数:
電子版価格 ¥1,980
  • 電書あり

「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2023年12月05日 14時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492558157
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

出版社内容情報



遠藤 功[エンドウ イサオ]
著・文・その他

内容説明

相次ぐ不正・不祥事。現場に活力がない。上にものが言えない。優秀な社員が辞める。イノベーションが生まれない。すべての元凶は「組織風土の劣化」だ!組織を強くする実践的ヒントが満載!3つのケースと22の事例から学ぶ!

目次

第1部 カルチャーの「正体」を理解する(日本企業が低迷する本当の理由;組織風土とはいったい何か;組織文化とはいったい何か ほか)
第2部 カルチャー変革の「ツボ」を学ぶ(現場からのカルチャー変革―3つのケースから学ぶ;「LOFT」なカルチャーを生み出すための9つのポイント;デジタル時代のカルチャー創造)
第3部 ケイパビリティをアップグレートせよ(「ケイパビリティとしての現場力」を鍛え直す;現場からイノベーションを起こす)

著者等紹介

遠藤功[エンドウイサオ]
株式会社シナ・コーポレーション代表取締役。早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て、現職。2006年から2016年まで早稲田大学ビジネススクール教授を務めた。2020年6月末にローランド・ベルガー日本法人会長を退任。同年7月より「無所属」の独立コンサルタントとして活動している。多くの企業で社外取締役、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。株式会社良品計画社外取締役。SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。株式会社ネクステージ社外取締役。株式会社ドリーム・アーツ社外取締役。株式会社マザーハウス社外取締役。ベストセラー著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroo Shimoda

6
風通しのいい、前向きで協力的な「良い組織風土」を土台に、独自性のある「組織文化」が競争優位を作る。まず風土、これが納得感がある。土壌を作らずに花が咲がないことを嘆く会社は多いと思う2023/01/20

かっさん

4
カルチャーを経営のど真ん中に据える #遠藤功 #読了 日本企業の劣化に危機感を覚えた著者が対策としてまとめた一冊。企業風土をしっかり整えること、企業文化を作り上げることが、現場の力を発揮させる土台として、大切ですよ、という話。主張と実例が半々の内容。どっちももう少し深掘して欲しかった2022/09/14

Mike

3
一般論が述べられており、新しい発見はなかった。2022/08/27

seura

2
なんでかつまらん/これ系統は好きな話のはずだが/現場から会社を変えていくって言ってるのに、会社のプロジェクトとしてやってるってことはどうせ役員とか社長から言われてやってるんでしょ、やらされ感かと白けるからか?2022/12/05

yurari

2
大きな発見はなかった。2022/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19837293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。