出版社内容情報
ビジネスマンなら誰もが使うWordの文書。相手に伝わりYesを引き出すための作成のテクニックを紹介!
すぐれたビジネス文書は
読みやすくわかりやすいだけでなく、
それ自体が相手を動かし、
成果を拡大し続ける力がある。
大手コンサルティングファームでドキュメンテーションスキルを指導する著者が、
ロジックの組み立てと効果的な表現をWord上で思い通りに実現するテクニックを解説。
序 章 スキル診断
第1章 ストラクチャー ――論理構造を組み立てる――
第2章 スタイル ――体裁を整える――
第3章 センテンス ――文章を整理する――
第4章 スキーマ ――図表を活用する――
巻末付録 議事録の作成
吉澤 準特[ヨシザワ ジュントク]
吉澤 準特(ヨシザワ ジュントク)
外資系コンサルティングファーム勤務。ビジネスからシステムまで幅広くコンサルティングを行う。専門分野はシステム運用改善をはじめとするインフラ領域だが、クライアントとの折衝経験も多く、ファシリテーションやコーチングにも造詣が深い。著書に『資料作成の基本』『フレームワーク使いこなしブック』(以上、日本能率協会マネジメントセンター)『外資系コンサルの仕事を片づける技術』(ダイヤモンド社)などがある。
内容説明
すぐれたビジネス文書は読みやすくわかりやすいだけでなく、それ自体が相手を動かし、成果を拡大し続ける。大手コンサルティングファームでドキュメンテーションスキルを指導する著者が、ロジックの組み立てと効果的な表現をWord上で思い通りに実現するテクニックを解説。
目次
序章 スキル診断
第1章 ストラクチャー―論理構造を組み立てる
第2章 スタイル―体裁を整える
第3章 センテンス―文章を整理する
第4章 スキーマ―図表を活用する
巻末付録 議事録の作成
著者等紹介
吉澤準特[ヨシザワジュントク]
外資系コンサルティングファーム勤務。ビジネスからシステムまで幅広くコンサルティングを行う。専門分野はシステム運用改善をはじめとするインフラ領域だが、クライアントとの折衝経験も多く、ファシリテーションやコーチングにも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
subuta
mash
こじまアカデミア
齋藤し郎
けいすけ
-
- 電子書籍
- おばちゃんのめっちゃ泣ける話(7) ず…