誰も知らなかったケータイ世代―ケータイが変える若者マーケティング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492555910
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C3034

内容説明

TV、新聞、雑誌よりもケータイ、という若者たちの驚くべき実態。30代以上のPC世代が知らなかったケータイ世代の行動や志向性を豊富なリサーチデータをもとに解明。

目次

第1章 ケータイ中毒の若者たち(注目すべき「ケータイ世代」;携帯電話と他メディア ほか)
第2章 若者を攻略する「ケータイユーザー5原則」とは?(若者は、ケータイでいつでもつながっていたい!;若者は、ケータイで何人もの役割を演じたい! ほか)
第3章 進化する携帯電話とケータイビジネス最新事情(「ケータイ」とは何なのか?;ケータイ2.0 ほか)
第4章 ケータイとともに進化する若者たち(ケータイへの接触時間を増やすものが流行る;ケータイ上の別人格を演じられるものが流行る ほか)

著者等紹介

市川茂浩[イチカワシゲヒロ]
株式会社フロントメディア代表取締役。1974年生まれ。2002年、日本エンタープライズに入社し、主にNTTドコモ向けiモード公式サイト企画プランナーとしてコンテンツ事業本部に配属。着うたサイトをオープンし、6カ月で数十万人の会員を獲得するメガサイトに成長させる。2004年8月、同社を退職し、フリーのモバイルプロデューサーとして活動開始。同年11月、ウォルト・ディズニー・レコード・ジャパンとミュージックエアポートの着うたライセンス提供を開始。「ディズニーレコード公式着うた番組」を9社41サイトにライセンス提供し、2005年4月、累計実績が100万ダウンロードを超える。2005年、株式会社フロントメディアを設立し、代表取締役に就任。携帯電話専門の放送局「Qlick.TV」(通称:QTV)を開局し、1年経たずして会員数100万人を突破。ケータイ世代でトップシェアを握りたい大手、中堅企業などをCMクライアントに多数持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シロクマとーちゃん

1
ケータイでネットをしない世代にとっては、ケータイでしか見れない世界があるというは盲点ですね。2014/07/24

マリペ

0
2007年発行ものなので、確認程度に。私は携帯を充分に活用していないので、モバゲーを運営しているのは(株)ディー・エヌ・エー(TVCMは10、20代には無効。30代を狙う)だという事も知らなかった。キャリアポータルに検索機能がついたケータイ2・0革命も。携帯電話のみ層は約2千万人いる。PCのみ層は約1600万人。SEO検索結果でより上位に掲載される為の解析、ノウハウ提供。SEM検索エンジンからキーワードを買って目立つ位置に掲載できる広告。バナー広告のクリック率は良くて1%。キャリアーコンテンツプロバイダー2011/05/20

ぺこ太

0
パソコンよりケータイの方が使いやすい世代。ケータイをもっと使いたくなった。面白そう。2010/06/04

でつ

0
そして電子マネー「Edy」はEuro Dollar Yen の頭文字を取っているとのこと。 2007/11/03

charlie432

0
感想はhttp://charlie432.blog92.fc2.com/blog-entry-363.htmlにアップしました。2007/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/370921
  • ご注意事項

最近チェックした商品