もうけの仕組み―ビジネスモデル大図鑑 404社を徹底検証!

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

もうけの仕組み―ビジネスモデル大図鑑 404社を徹底検証!

  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年07月15日 02時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784492534847
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C0034

出版社内容情報

早稲田大学の井上達彦研究室の取引の図解と四季報記者の解説記事で注目企業の強みが一目瞭然のビジネスモデル大図鑑!
経営者にとっても、ビジネスパーソンにとっても、個人投資家にとっても、就活生や転職を考えている人にとっても、実践の場で役立つ視点が身につきます!

★★★四季報記者が取材で得た情報で解説!
すべての上場会社の決算と動向をカバーしている四季報記者の強みを生かし、紙面が許す限り、数多くの事例を掲載して、もうけの仕組みについて解説!
★★★利益を稼ぎ出すポイントがまるわかり!
9つのビジネスモデルで、会計やビジネスの知識がなくても、もうけの仕組みが直観的にわかる!
★★★競合や他業界との比較も容易にできる!
ビジネスモデルの比較で、競合他社の強みや弱みが理解できる!他業界の成功事例をヒントに新規事業のアイデアが生まれる!
★★★ランキングでビジネスモデルの実力がわかる!
9つのビジネスモデルの営業利益ランキング、ROEランキング、平均年収ランキングを掲載!
★★★巻末特集
上場404 社のビジネスモデルを独自分析!
自社、競合、気になる注目企業は、9つのビジネスモデルのどれに該当?

【本書で解説する主な会社】
トヨタ自動車/ファーストリテイリング/キーエンス/三越伊勢丹HD/アスクル/三菱食品/ウエルシアHD/ライフコーポレーション/帝国ホテル/オービックビジネスコンサルタント/日本マクドナルドHD/ベイカレント/MIXI/クックパッド/kubell /KOKUSAI ELECTRIC/リコー/オービック/日本テレビHD/カカクコム/メタ・プラットフォームズ/ユー・エス・エス/リクルートHD/ZOZO/任天堂/ディー・エヌ・エー/アップル/日産自動車/ソシオネクスト/ソニーグループ/セブン&アイ・HD /丸井グループ/神戸物産/三井不動産/ENEOS HD/東日本旅客鉄道/野村総合研究所/LINEヤフー/KDDI/東宝/ANYCOLOR/オリエンタルランド/地方銀行/エムスリー/電通グループ/伊藤忠商事/インテグラル/第一三共


【目次】

第1章 取引の図解の基本
――ビジネスモデルを理解しよう!
第2章 事例で学ぶもうけの仕組み
――9つの基本パターンを理解しよう!
第3章 注目企業の強さの源泉
――ビジネスモデルの組み合わせに注目!
第4章 ランキングで見る9つのビジネスモデルの実力
――利益率、ROE、年収で一番強いモデルはこれだ!
巻末特集 上場404社のビジネスモデルを独自分析!
――9つのモデルのどれに該当?

内容説明

ビジネスに、株式投資に、就職活動に役立つ。井上達彦研究室の取引の図解と四季報記者の解説記事で注目企業の強みがまるわかり!

目次

第1章 取引の図解の基本 ビジネスモデルを理解しよう!(ビジネスモデルとは何か;もうけの仕組みを9つのパターンで図解 ほか)
第2章 事例で学ぶもうけの仕組み 9つの基本パターンを理解しよう!(製造販売モデル;流通小売モデル ほか)
第3章 注目企業の強さの源泉 ビジネスモデルの組み合わせに注目!(日産自動車;ソシオネクスト ほか)
第4章 ランキングで見る9つのビジネスモデルの実力 利益率、ROE、年収で一番強いモデルはこれだ!(404社比較のバブルチャート;営業利益率ランキング ほか)
巻末特集 上場404社のビジネスモデルを独自分析!9つのモデルのどれに該当?

著者等紹介

井上達彦[イノウエタツヒコ]
早稲田大学商学学術院教授。1968年兵庫県生まれ。92年横浜国立大学経営学部卒業、97年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)取得。広島大学社会人大学院マネジメント専攻助教授などを経て、2008年より現職。経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェロー、早稲田大学産学官研究推進センター副センター長・インキュベーション推進室長などを歴任。専門はビジネスモデルと競争戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

19
「業界地図」を出している東洋経済新報社が日本を代表する企業を含む404社の「もうけの仕組み」つまりビジネスモデルを解説している。読者に身近なコンビニやトヨタ自動車、任天堂やマクドナルドなどがどのように利益を生み出しているのかとても興味深かった。ビジネスモデルは「製造販売」「流通小売」「合算」「継続」「フリーミアム」「設置ベース」「広告」「マッチング」「補完材プラットフォーム」の9つに分類され、それぞれ代表的な企業の具体的なモデルを見開きで解説していてわかりやすい。2025/07/14

たらお

7
実践の場で役に立つ視点が身に付いたかといえば微妙。セブン&アイ・HDはFC収入が多いことは分かっていたが、店舗粗利(商品の販売価格-仕入れ価格)のおよそ5割は本部に納める。売れなかった商品の仕入れ代は基本オーナー負担。薄利多売じゃないと儲けは出せないし、売り切らないと赤字になるので、在庫管理が重要。しかも、本部からから棚の商品を切らさないよう圧をかけられるなど、これは大変なこと。加賀電子、スリーエム、ANYCOLORなど知らなかった企業を知れたのが◎か。2025/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22625849
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品