出版社内容情報
組織をどう構築し、人材をどう選び、評価し、処遇するか!? デジタル時代における人事戦略の決定版
内容説明
「withコロナ」を生き抜く人事戦略の決定版。主要企業の成功事例を紹介。
目次
序章 デジタル時代に適応できない日本の人事制度
第1章 デジタル化の現状
第2章 デジタル人材処遇の勘所
第3章 デジタルトランスフォーメーションを実現する組織・人材戦略
第4章 デジタルトランスフォーメーションを支える処遇制度
第5章 デジタル時代の人材戦略を実現に導く6ステップ
著者等紹介
内藤琢磨[ナイトウタクマ]
株式会社野村総合研究所コーポレートイノベーションコンサルティング部。組織人事・チェンジマネジメントグループグループマネージャー上席コンサルタント。慶應義塾大学商学部卒業。1987年千代田生命保険相互会社、2000年朝日アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2002年野村総合研究所入社。国内大手グローバル企業の組織・人事領域に関する数多くのコンサルティング活動に従事。専門領域は人事・人材戦略、人事制度設計、グループ再編人事、タレントマネジメント、コーポレートガバナンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mika Otomo
1
データに基づき現状課題の把握、今後の方向性や解決案が提示されていて読みやすかった2021/03/27
Go Extreme
0
経営者自身の理解や経験が欠如・ビジネスモデルを描くリーダ一人材不足・現場/組織の抵抗 2025年の崖 ビジネス系デジタル人材とIT系デジタル人材 DX実現する組織・人材戦略のポイント:デジタルとビジネスを繋げるブリッジパーソンの獲得、秩序破壊のできる経営人材の獲得、デジタルトランスフォーメーションの下地づくり ブリッジパーソン:デジタル人材とビジネス人材をマネジメントできる 報酬酬体系:有期雇用形態の活用・職務給と能力給のハイブリッド型報酬制度・出島組織 デジタル時代の人材戦略を実現に導く6ステップ2020/08/10
-
- 電子書籍
- 海の碧・空の青