出版社内容情報
戦略はドラッカーで気づき、デザイン思考で創り、ポーターで実行・競争する。イノベーティブな戦略の創造法を解説。
内容説明
欧米ビジネススクールではじめての日本人学長によるイノベーションのための戦略論。
目次
なぜ、新しいモデルが必要なのか
ビジネスの目的・使命・ビジョン
観察から洞察へ
顧客にとって新しい「意味」を創る
新しい意味を創る「予備的分析」
共感を生むためのツール「デザイン思考」
世界観と意味
新しい戦略モデルを構築する
戦略構築の土台
どのように目的を達成するのか
どこで目的を達成するのか
共感と未来のマネジメント
著者等紹介
山脇秀樹[ヤマワキヒデキ]
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学修士課程修了。1982年にハーバード大学経済学博士号取得(Ph.D.)。1982年より旧西ドイツ国立ベルリン社会科学研究所上級研究員、1990年よりベルギーのルヴァーン大学経済学部教授。1995年よりカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン・マネジメントスクール客員教授を併任し、2000年よりカリフォルニア州クレアモントにあるピーター・F・ドラッカー経営大学院教授。2006年度より同校副学長、2009~12年度に学長を務める。欧米のビジネススクールにおける初の日本人学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。