出版社内容情報
広報部必読! 個人情報流出、食品への異物混入等々、いざコトが起きたときの対応や日ごろの準備をリアルにイメージしながら学べる。
広報部、総務部、危機管理室必読!
事故、不祥事や風評リスクにどう備え、どう対応したらいいのか?
顧客の個人情報流出、食品への異物混入、コンピュータウイルス感染、インサイダー疑惑、インターネット上で広がる風評・・・・・・
50のケースケーススタディはすべて実例の再構成!
3つのステップでリアルにイメージできる
【ステップ1】事件の概要
【ステップ2】経緯
【ステップ3】対策やポイント
危機に備えて準備しておくべきことは?
いざコトが起きたときどうするか?
マスコミ対応はどうするか?
危機を未然に防ぐ管理体制のあり方、リスクを最小化する対応策がリアルな事例から学べる
「危機管理マニュアル」の決定版。
第1章:事故:発生後の被害拡大を防ぐ
惣菜に金属片混入/コンピュータウイルス感染/工場爆発炎上事故/スパ施設で転倒事故発生/広告看板が落下/新型インフルエンザ/健康食品の危害事故/マンション欠陥工事/食中毒/環境汚染事故
第2章:内部統制:その欠陥が思わぬ危機を招く
遊戯具の破損/情報混乱が招く危機/情報管理ができない/社員がヘルプラインへ通報/「暴力団排除条例」への対応/接待相手の食物アレルギー/自動車事故多発/社内で不正行為者が発覚/早期解決の陥穽
第3章:災害:迅速で的確な危機管理が求められる
大規模自然災害/化学メーカーで火災発生/首都圏直下型地震が発生/突然の大規模停電/大地震発生/防災ヘルメットがリスク!?/災害対策の見直し/道路運営管理会社の管理責任/突然襲う自然災害
第4章:コンプライアンス:万全なはずの体制に潜む落とし穴
ヒット商品の陰に隠された事故/突然舞い込んだ英文訴状/インサイダー疑惑/顧客情報データを盗取/新任取締役候補に不祥事発覚/コンプライアンス機能の誤作動
第5章:犯罪:巻き込まれたときにも動揺してはいけない
広報部あてに届いた脅迫状/化粧品会社が毒物混入を示唆される/無差別連続放火犯/ナイフを持った男が侵入/社員が勤務時間外に起こした犯罪/経営者が投資詐欺に遭う
第6章:風評の拡散:信用毀損の危機をどう防ぐか
食品に機械油が混入/脅迫に対するトップの様子見主義/インターネット上で広がる風評/詐欺行為の関係者として扱われる脅威/ 巻き込まれた事件・事故/欠陥商品がネット上に流出/商標・特許侵害の放置
第7章:海外リスク:本社機能停止の危機に備える
パンデミック感染拡大/海外赴任者が失踪/隣国で有事発生/中国のカントリーリスク
【著者紹介】
白井 邦芳(シライ クニヨシ)
危機管理コンサルタント/ACEコンサルティング(株) エグゼクティブ・アドバイザー
1981年早稲田大学教育学部卒業後、AIU保険会社に入社。AIG Corporate Solutions,Inc.常務執行役員を経て、2009年にACEコンサルティング(株)エグゼクティブ・アドバイザーに就任。危機管理、リスクマネジメント、内部統制、事業継続、企業再生など幅広い分野で活躍。日本法科学技術学会正会員、一般財団法人リスクマネジメント協会顧問、経営戦略研究所外部専門委員。著書に『会社の事件簿! 危機管理21の鉄則』(共著、東洋経済新報社)がある。
内容説明
顧客の個人情報流出、食品への異物混入、コンピュータウイルス感染、インサイダー疑惑、インターネット上で広がる風評…危機を未然に防ぐ管理体制のあり方、リスクを最小化する対応策がリアルな事例から学べる「危機管理マニュアル」の決定版。
目次
第1章 事故―発生後の被害拡大を防ぐ
第2章 内部統制―その欠陥が思わぬ危機を招く
第3章 災害―迅速で的確な危機管理が求められる
第4章 コンプライアンス―万全なはずの体制に潜む落とし穴
第5章 犯罪―巻き込まれたときにも動揺してはいけない
第6章 風評の拡散―信用毀損の危機をどう防ぐか
第7章 海外リスク―本社機能停止の危機に備える
著者等紹介
白井邦芳[シライクニヨシ]
危機管理コンサルタント。ACEコンサルティング(株)エグゼクティブ・アドバイザー。1981年早稲田大学教育学部卒業後、AIU保険会社に入社。AIG Corporate Solutions,Inc.常務執行役員を経て、2009年にACEコンサルティング(株)エグゼクティブ・アドバイザーに就任。危機管理、リスクマネジメント、内部統制、事業継続、企業再生など幅広い分野で活躍。日本法科学技術学会正会員、一般財団法人リスクマネジメント協会顧問、経営戦略研究所外部専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 星月夜