出版社内容情報
TOCの手法である思考プロセスを使うことで、ある日本企業の変革が進んでいく様子をストーリー仕立てで解説。本書を読んでいけば思考プロセスの使い方が分かる。
目次
社長の決意
コンサルタント金山、古井事業部を訪ねる
ゴールと必要条件を見つけ出す
古井事業部の問題点を洗い出す
サプライチェーン全体を一つのシステムと考える
TOC流通・サプライチェーンを活用する
部品サプライチェーンの未来像―未来実現ツリー
焦点の五ステップを適用する
悪い企業風土の原因を究明する
根本原因を見つけ出す
「何を変えるか?」―根本原因の解消
事業部の未来像―リストラなき業績回復
TOC流通・サプライチェーンとERPシステムの導入
技術部長の目覚め―ツリーが人を動かした
そして事業部は変わり始めた
著者等紹介
内山春幸[ウチヤマハルユキ]
株式会社モア・スループット代表。Goal Systems Internationalアソシエイト。1970年千葉工業大学卒業。NEC、SAPジャパン等を経て2001年7月、中井とともに自ら会社を設立、TOC分野で著名な米国のH・ウイリアム(ビル)・デトマーの主宰するGoal Systems Internationalと提携した。現在はITを使い、TOCで会社を変革する教育・コンサルティング活動を幅広く行っている
中井洋子[ナカイヨウコ]
株式会社モア・スループット代表。1978年フェリス女学院大学卒業。IT関連企業、プライス・ウオーターハウスの会計監査部門、コンサルティング部門、SAPジャパンを経て2001年7月内山とともに会社を設立。現在は企業のスループットを向上させるため、営業を切り口にした組織変革をTOCで成功させるプロジェクトを企画している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
所沢
Hiroki Matsushita
cause
バロン
sennbei