米国競争力戦略の革新―進化する産業政策の展望

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492443316
  • NDC分類 601.53
  • Cコード C3033

出版社内容情報

新しい経済環境や地政学的変化に対応して、競争力戦略の再考を迫られる米国。21世紀の米国競争力戦略「パルミサーノ・レポート」が、この1冊に凝縮された。

内容説明

21世紀の米国競争力戦略「パルミサーノ・レポート」が、この1冊に凝縮された。

目次

序章 新しい経済課題に取り組む―21世紀のアメリカン・ドリームの構築
第1章 競争力戦略―過去を読み解き、未来を形づくる
第2章 将来をめぐる競争
第3章 将来をめぐる競争―米国のイノベーションシステムの強化
第4章 将来をめぐる競争―米国の学習システムの改善
第5章 将来をめぐる競争―21世紀におけるグローバルな関与
第6章 次なる米国の世紀における米国

著者等紹介

ヒューズ,ケント・H.[ヒューズ,ケントH.][Hughes,Kent H.]
ウッドロー・ウィルソン国際学術センター科学・技術・米国・グローバル経済(The Science,Technology,America and the Global Economy:STAGE)プログラム・ディレクター。米国商務省商務次官補、米国競争力評議会(Council on Competitiveness:COC)事務局長、ロバート・C・バード上院議員の主席エコノミストなどを歴任。イェール大学卒、ハーバード・ロー・スクールより法学士号(LL.B)、ワシントン大学より経済学博士号を取得

城野敬子[ジョウノケイコ]
1989年東京大学教養学部教養学科卒業、(株)日立製作所入社、(株)日立総合計画研究所国際グループ研究員。90年東洋経済新報社『高橋亀吉賞』優秀作受賞。98年ハーバード大学ジョン・F・ケネディ行政大学院行政修士課程(Harvard University,John F.Kennedy School of Governnment,Master of Public Administration)修了。98年(株)日立総合計画研究所経済(現・政策経済)グループ研究員、2000年同副主任研究員、03~06年3月同主任研究員

山本薫之[ヤマモトヨシユキ]
1991年京都大学法学部卒業、(株)日立製作所入社、日立工場経理部。95年企画室。98年(株)日立総合計画研究所国際グループ研究員。2002年テキサス大学オースティン校経営大学院修士課程(The University of Texas at Austin,McCombs School of Business,Master of Business Administration)修了。02年(株)日立総合計画研究所業際・学際グループ副主任研究員。05年政策経済グループ主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KJ0612

0
イノベーション、市場・政府の役割など。2012/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1864319
  • ご注意事項

最近チェックした商品