デジタル国富論

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

デジタル国富論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396506
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C3034

出版社内容情報

デジタル化が進んだ経済社会はどう変わるのか。ビジネスパーソン必読の啓蒙書

◆aaS(as a service)化で業種区分が消滅。aaS化を乗り切るビジネスモデルをどう構築?
◆人々の満足度、幸福度にも注目し、GDPに代わる新しい経済指標を提案
◆デジタル資本主義の価値創造の源泉は「データ」。その経済的な意味をどうみるか?
◆いつか、データが駆動する自律的な市場システムが人間を支配する? そうではなく、デジタル資本主義への道筋を人間主体で描いていくことを提言

前著『デジタル資本主義』に続き、急速な技術革新に対応した企業戦略をアドバイスするとともに、世界的に論争となっている経済の新指標やデータの扱い方という大きな問題をビジネスパーソン向けに読みやすく解説

内容説明

『デジタル資本主義』に続きビジネス、生活、社会の未来を大胆予測。デジタル化がもたらす豊かさを測る、新経済指標を提言。

目次

序章 揺らぐ既成概念―本書の構成
第1章 デジタル資本主義の登場
第2章 aaS(アズ・ア・サービス)化する産業
第3章 SaaSのトレンドにみるaaS化の最先端
第4章 ソフトウェア産業以外のaaSの事例
第5章 aaSの未来像と移行のハードル
第6章 デジタル時代の新たな経済社会指標
第7章 デジタル社会資本による国・地方の豊かさの実現
第8章 デジタル資本主義のゆくえ

著者等紹介

此本臣吾[コノモトシンゴ]
野村総合研究所(NRI)代表取締役会長兼社長。1985年東京大学大学院工学系研究科機械工学科修了、同年NRI入社。グローバル製造業の戦略コンサルティングに従事。1994年台北事務所長(1995年同支店長)、2000年産業コンサルティング部長、2004年執行役員コンサルティング第三事業本部長、2010年常務執行役員コンサルティング事業本部長、2013年常務執行役員コンサルティング事業担当、2015年代表取締役専務執行役員ビジネス部門担当。2016年代表取締役社長、2019年より現職

森健[モリタケシ]
野村総合研究所(NRI)未来創発センター上級研究員。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)経済学修士課程修了。共著書に『デジタル資本主義』(2019年度大川出版賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鵐窟庵

4
本作は前作に続いて、GDPに直接反映されないGDPの数%の経済効果を持つ「消費者余剰」について論じる。SNSなど消費を促す見えない経済活動を発展させて、「消費者余剰」を今後いかに既存の経済に上乗せしていけるかが、日本経済再生の鍵だと論じる。様々な業界のDX化、●aaS化により、モノの価値基準をそれ自体→利用→効用へと自律的に引き上げられる。業界によってDX化の進行度合は異なるが、医療や物流、BlockChainsなどの分野で海外を参考に日本の地方都市で、●aaSが地方創生として既に運用され始めている。2021/01/05

アコ

2
デジタルと経済との大きな流れについての本。個別の事象に関する本は読んだことがあるが、大きな横串での説明を聞くと、なるほどと感じるところも多かった。良い本でした。2022/07/10

masabox

1
政府に対するサービスが無償であると言う意識が高いらしい北欧ですが、日本のその流れはありますね。で、一定の完成度、安全性や利便性を求めます。それは国の成り立ちとかで変わってくるんですけど、危機感をテコにデジタル化が実装されていくってのも進行のパワーはありそうですけど、瀬戸際で痛み伴っちゃっているイメージありますんで、それを想定し、計画的にって願ってしまいます。日本だって都市毎にイロイロしているよと言うのもかかれており、国豊、国富と双方を追うことが不可能でないことは明示されていると思うので。2023/03/15

Chisaka

1
タイトルのとおり、デジタルで国が富む話がいくつか。「aaS」サービスといえば、SaaS/MaaSあたりが思い浮かぶが、意外と周りにあったり、あれもか、と納得することも。 デジタルで国が富む、という論自体には疑問があるけど、一つの論として理解2022/06/03

takao

1
ふむ2021/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15112835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。