ヤバい日本経済 - 常識を疑え!金融・経済、本当の話

電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

ヤバい日本経済 - 常識を疑え!金融・経済、本当の話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396049
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C3033

出版社内容情報

「アベノミクスはバブルを作れなければ失敗」「ウォルストリートの時代はもう来ない」等、豪華執筆陣が贈るあっと驚く経済の読み方。

バブルか暴落か?
脱デフレ後の日本経済と世界の行方を
今一番ヤバい面々が大胆に読み解く!
人生が変わる経済の読み方

★本書の主な内容
アベノミクスはバブルを起こせないと失敗
不動産を上げることがアベノミクスの出口になる
女性の労働力を掘り起こすことで、もう一回労働力のボーナスを作れる
中国の大都市圏の物件は手金で買っているので、中国バブルは崩壊しにくい
10年続いた新興国バブルの後、もう一度先進国の時代がやってくる
日本国債はバーゼル?Vが実現でもしない限り暴落しない
観光産業は日本の有望な経営資源
カジノは関西経済復興の起爆剤になる
本当にヤバイ中国経済 2010年に潮目は変わった!
願望と未来予測がゴッチャになる韓国に経済危機到来!?
「付加価値」ではなく「希少価値」で勝負してしまうロシア人
ウラジオストックと新潟をパイプラインで結べ
インドネシア経済が崩れたらアジアの一大事
接待して翌日注文をもらう金融業界の営業
長期金利が2%を超えてきたら資産運用を見直せ
医療保険はいらない金融商品の代表

第1章 【日本経済編】   アベノミクスは首尾良くバブルを作れるか?
第2章 【アメリカ経済編】 オバマがこけてもアメリカ経済は世界最強になる
第3章 【中国経済編】 潮目が変わった中国経済、そのとき日本はどうするか?
第4章 【新興国編】 BRICsブームは完全に終わった
第5章 【マネー編】 自宅を持ってる人はインフレヘッジの必要なし

【著者紹介】
山口 正洋(ヤマグチ マサヒロ)
経済評論家
投資銀行家。1960年東京都港区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。丸紅を経てモルガン・スタンレー、ABNアムロ、ベア・スターンズなど欧米の金融機関を経て、ブティック型の投資銀行を開設。M&Aから民事再生、地方再生まで幅広くディールをこなす一方、「ぐっちーさん」のペンネームでブログを中心に大活躍。2007年にはアルファブロガー・アワード受賞。さらに『AERA』や『SPA!』で連載をもちつつ、テレビやセミナーでも人気。著書として『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』(東邦出版)、『ぐっちーさんの本当は凄い日本経済入門』(東洋経済新報社)、『ぐっちーさん 日本経済ここだけの話』など。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

4
このメンツはなかなかユニーク。どの御仁も一筋縄では行かない人ばかりです。と思いきや、意外と序盤にアベノミクスに対して一定の評価をするあたりは、冷静な意見の交換もありつつ、アメリカ、中国、韓国を次々に滅多切りとは言いませんが、なかなか日本に対しても厳しい意見もありつつ、どこか日本の産業に希望を持っているのがいいですね2014/08/24

Ryuji

3
★★★☆☆話がちょっとマクロで今一つピンとこない所もあったが、対談形式でとても読み易い本でした。景気が良くなるということは、ある意味バブルだというのは、ある程度納得は出来たがちょっと違和感も(あの25年前のバブル景気を考えると・・・)。保険の話は興味深かった、もっと詳しく書いて欲しかったな。話はずれるが、私個人的には景気動向よりも税収の20倍以上に膨れ上がっている国の債務の方が気になる。色々と楽観論もありそれなり根拠もあるが、私自身に置き換えたら年収の20倍以上も借金があったらきっと返せない。2015/05/10

小桜

3
経済マニアも3人寄ると横文字が本当に多いということは置いといて、彼らは知識だけでなくアイディアも持っている。テレビなどの情報がいかに薄っぺらいものかと感じさせられるほど面白い内容。インドの独立記念日のエピソードにはじんと来ますね。借金700万円の内訳も気になるし金融マンの金銭感覚はやはりどこかおかしい。2014/08/13

よねちゃん

2
p46 自動車の輸入が1兆円を超えている。 p156 人の見ていないところでも頑張るのは日本だけ。 p171 消費の中心が先進国に戻れば、韓国製の製品を買う人は激減する。 p235 新築マンションの売り出し価格の3割は不動産会社の利潤。 この三人の鼎談はおもしろいね。読んだ方がいいよー2014/08/16

2
さすが、日本の経済界の知識人たちの対談は的を射ている。2014/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8199268
  • ご注意事項