出版社内容情報
「アベノミクスはバブルを作れなければ失敗」「ウォルストリートの時代はもう来ない」等、豪華執筆陣が贈るあっと驚く経済の読み方。
バブルか暴落か?
脱デフレ後の日本経済と世界の行方を
今一番ヤバい面々が大胆に読み解く!
人生が変わる経済の読み方
★本書の主な内容
アベノミクスはバブルを起こせないと失敗
不動産を上げることがアベノミクスの出口になる
女性の労働力を掘り起こすことで、もう一回労働力のボーナスを作れる
中国の大都市圏の物件は手金で買っているので、中国バブルは崩壊しにくい
10年続いた新興国バブルの後、もう一度先進国の時代がやってくる
日本国債はバーゼル?Vが実現でもしない限り暴落しない
観光産業は日本の有望な経営資源
カジノは関西経済復興の起爆剤になる
本当にヤバイ中国経済 2010年に潮目は変わった!
願望と未来予測がゴッチャになる韓国に経済危機到来!?
「付加価値」ではなく「希少価値」で勝負してしまうロシア人
ウラジオストックと新潟をパイプラインで結べ
インドネシア経済が崩れたらアジアの一大事
接待して翌日注文をもらう金融業界の営業
長期金利が2%を超えてきたら資産運用を見直せ
医療保険はいらない金融商品の代表
第1章 【日本経済編】 アベノミクスは首尾良くバブルを作れるか?
第2章 【アメリカ経済編】 オバマがこけてもアメリカ経済は世界最強になる
第3章 【中国経済編】 潮目が変わった中国経済、そのとき日本はどうするか?
第4章 【新興国編】 BRICsブームは完全に終わった
第5章 【マネー編】 自宅を持ってる人はインフレヘッジの必要なし
【著者紹介】
山口 正洋(ヤマグチ マサヒロ)
経済評論家
投資銀行家。1960年東京都港区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。丸紅を経てモルガン・スタンレー、ABNアムロ、ベア・スターンズなど欧米の金融機関を経て、ブティック型の投資銀行を開設。M&Aから民事再生、地方再生まで幅広くディールをこなす一方、「ぐっちーさん」のペンネームでブログを中心に大活躍。2007年にはアルファブロガー・アワード受賞。さらに『AERA』や『SPA!』で連載をもちつつ、テレビやセミナーでも人気。著書として『なぜ日本経済は世界最強と言われるのか』(東邦出版)、『ぐっちーさんの本当は凄い日本経済入門』(東洋経済新報社)、『ぐっちーさん 日本経済ここだけの話』など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nizimasu
Ryuji
小桜
よねちゃん
の
-
- 電子書籍
- だってもう結婚してるから! 5