税財政の本道―国のかたちを見すえて

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

税財政の本道―国のかたちを見すえて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492394663
  • NDC分類 342.1
  • Cコード C3033

内容説明

超高齢者社会にどう臨むか、頭脳立国、クール・ジャパンをどう生かすか、欧米とアジアとの架け橋をどう目指すか。国家戦略なくして財政再建はありえない!データで読む日本の活性化戦略。

目次

第1章 日本の財政の現状(財政の現状;社会保障関係費の急増 ほか)
第2章 財政破綻の理由(戦後経済を支えた三つのボーナス;一九七〇年代に始まった変化 ほか)
第3章 二一世紀の日本の社会経済構造と財政(超高齢化社会;アジアの発展)
第4章 二一世紀の国家の役割(国家の役割の見直し―「当たり前」に戻る;それでも今より大きな国になる)
第5章 二一世紀の国家戦略(経済活性化のための国家戦略;アジアの発展を生かす ほか)

著者等紹介

大武健一郎[オオタケケンイチロウ]
東京都出身。1970年、東京大学卒業後、旧大蔵省に入り、主税局長、国税庁長官を歴任。現在、商工中金副理事長、大阪大学、学習院大学非常勤講師。35年間の官庁勤務のうち、20年間を税に携わる。税制の企画立案と税務行政の両方を担当。特に主税局で全税目を担当するとともに、国税庁次長として税理士法の21年ぶりの改正(2001年)を、主税局長として日米租税条約の32年ぶりの全面改正(2004年)を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

0
若干データは古いのですが、税の専門家による日本財政の問題点の分析を表やグラフなどを多用して解説してくれています。なぜマスコミはこのような本をうまく活用して消費税増税などを説明してくれないのでしょうか?とくに戦後経済を支えた三つのボーナスというところでは納得のいく説明がなされています。2013/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2646384
  • ご注意事項