イノベーターたちの日本史―近代日本の創造的対応

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

イノベーターたちの日本史―近代日本の創造的対応

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 14時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 313p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492371206
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C3033

出版社内容情報

彼らはどのように現状を破壊し、未来を創り出していったのか? アヘン戦争から太平洋戦争にまでのイノベーターたちの挑戦の歴史。彼らはどのように未来を切り拓いていったのか? 
従来の史実では描かれなかった躍動感あふれるストーリーがここにある

高島秋帆、大隈重信、笠井順八、三野村利左衛門、益田孝、岩崎弥太郎、高峰譲吉、大河内正敏――
アヘン戦争、開国、財政政策、秩禄処分、士族授産、三井と三菱財閥、理化学研究所――

本書は、明治から昭和初期にかけての日本のイノベーターたちが、津波のように押し寄せる大変化にきわめて創造的に対応し、思いもよらない独創性を発揮していった過程をたどる試みである。そこには、これまで歴史の片隅に追いやられていた重要な事実の再発見もある。たとえば、アヘン戦争で解任された中国の高級官僚が残した西洋に関する文献や著作が、さまざまな偶然を経て国境を越え、江戸幕府が開国決断へと至るストーリー、勤王の志士がわずか数年にして明治政府の経済政策を作り上げていくストーリー、研究所から新興財閥を作り上げた理研の創業者のストーリーなど、従来の日本史では注目されることの少なかった人物と、彼らが突破した難題と、それらが社会にもたらしたインパクトを紹介していくものである。

はしがき
第1章 近代の覚醒と高島秋帆
第2章 維新官僚の創造的対応――大隈重信 志士から官僚へ
第3章 明治政府の創造的対応――身分を資本へ
第4章 士族たちの創造的対応――ザ・サムライカンパニーの登場
第5章 創造的対応としての財閥――企業家が創り出した三井と三菱
第6章 科学者たちの創造的対応――知識ベースの産業立国
終章 近代日本の創造的対応を振り返る
あとがき


米倉 誠一郎[ヨネクラ セイイチロウ]
米倉 誠一郎(ヨネクラ セイイチロウ)
一橋大学イノベーション研究センター特任教授、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授
1953年東京都生まれ。一橋大学社会学部、経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学歴史学博士号取得(Ph.D.)。1995年一橋大学商学部産業経営研究所教授、97年より同大学イノベーション研究センター教授。2012?14年はプレトリア大学GIBS日本研究センター所長を兼務。現在、Japan-Somaliland Open University 学長、アカデミーヒルズ日本元気塾塾長、『一橋ビジネスレビュー』編集委員長を兼務。2017年4月より現職。イノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセス、組織の史的研究を専門とする。主な著作に 『経営革命の構造』(岩波新書)、『創発的破壊――未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)、『オープン・イノベーションのマネジメント』(共編、有斐閣)などがある。

内容説明

高島秋帆、大隈重信、笠井順八、三野村利左衛門、益田孝、岩崎弥太郎、高峰譲吉、大河内正敏…アヘン戦争から新興財閥の成立まで。彼らはどのように未来を切り拓いていったのか?従来の史実では描かれてこなかった躍動感あふれるストーリー。構想40年、歴史家・米倉誠一郎の集大成。

目次

第1章 近代の覚醒と高島秋帆
第2章 維新官僚の創造的対応―大隈重信志士から官僚へ
第3章 明治政府の創造的対応―身分を資本へ
第4章 士族たちの創造的対応―ザ・サムライカンパニーの登場
第5章 創造的対応としての財閥―企業家が創り出した三井と三菱
第6章 科学者たちの創造的対応―知識ベースの産業立国
終章 近代日本の創造的対応を振り返る

著者等紹介

米倉誠一郎[ヨネクラセイイチロウ]
1953年東京都生まれ。一橋大学社会学部、経済学部卒業。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。ハーバード大学歴史学博士号取得(Ph.D.)。1995年一橋大学商学部産業経営研究所教授、1997年より同大学イノベーション研究センター教授。2012~14年はプレトリア大学GIBS日本研究センター所長を兼務。2017年4月より一橋大学イノベーション研究センター特任教授、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

82
「金ない・人ない・制度ない」。「3ない日本」でどうやって西欧列強から植民地化を免れたか事例を交えて考察した本。レキオタなので興味をそそられた。武士の既得権益であった家禄から変えられた金禄公債を、そのまま会社の資本金にあてた小野田セメントの例は、現代人から見てもウルトラC並みのイノベーションだと思う。確かに歴史の読み物としては面白いのだけど、現在にでも応用できるかどうかは難しい。時代背景が違いすぎる。結局は人間生きるか死ぬかの瀬戸際に陥ったら、何か知恵が出るだろうと言う一般的な教訓に落ち着くと思う。2018/03/26

Porco

19
明治時代は、政治史や思想史からばかり見るのではなく、本書のような視点で見ないと、なぜ日本が発展したのかを理解できないと思いました。2017/10/27

vinlandmbit

17
読了感がとても満足な一冊。明治維新から近現代までの日本において、時代の変化に対し、どういう判断をくだし対応をとってきた人たちが当時居たのか、その行動を記す良書です。イノベーションといえばどうしても欧米の偉人達の話が多い中、日本の先人たちの行動・判断が誇らしくとても参考となりました。2018/04/26

テイネハイランド

16
図書館本。「企業家精神」をもって激動の時代(幕末~WW2敗戦まで)の変化に創造的に対応したと著者が考える人物についての伝記本。高島秋帆、大隈重信、笠井順八、三野村利左衛門、益田孝、岩崎弥太郎/弥之助兄弟、高峰譲吉、大河内正敏の行動の軌跡が、時代背景を交えつつ取り上げられています。著者による描写はとても生き生きとしていて、さらっと読めました。人物一人に割く紙数の都合上、ケーススタディーとしては分析にやや深みが欠けるうらみはありますが、今まで全く知らなかった人物について知れたので、今回読めてよかったです。2017/09/12

Kentaro

8
ダイジェスト版からの感想 大河内正敏が理研の所長就任は、日本の科学技術の発展に幸運だった。大河内が若い研究員の自主性と育成に懸けた情熱と資金に関する逸話は数多く残っている。研究者が何か買ってくれと申し出た時はできるだけ早く買ってやってくれ。気の乗ったときにすぐやらせることが研究能率に影響する。君たちは役に立つかどうか心配する必要はない。面白いと思ったことをやりなさい。あまり文献を読みあさると独創力が鈍る。何でもやってみることだ。こんな言葉が研究者を奮え上がらせた。自由で分権的組織から革新が次々と生まれた。2018/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11777735
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品