内容説明
明治維新後の近代日本が、日清・日露戦争から第一次大戦をへて日中戦争へいたる歩みの中で、いかなる対立と協調のうちに経済発展政策を展開したか、その変遷の中に今日に生かす歴史的教訓を探る。
目次
序章 後発日本資本主義経済と経済発展政策
第1章 日清戦争と経済発展政策の形成
第2章 日露戦争と経済発展政策の展開
第3章 第一次大戦参加と経済調査会の成立
第4章 第一次大戦期の経済発展政策の構図
第5章 両大戦間における経済発展政策の模索
終章 国際環境の変容と東亜新秩序構想
明治維新後の近代日本が、日清・日露戦争から第一次大戦をへて日中戦争へいたる歩みの中で、いかなる対立と協調のうちに経済発展政策を展開したか、その変遷の中に今日に生かす歴史的教訓を探る。
序章 後発日本資本主義経済と経済発展政策
第1章 日清戦争と経済発展政策の形成
第2章 日露戦争と経済発展政策の展開
第3章 第一次大戦参加と経済調査会の成立
第4章 第一次大戦期の経済発展政策の構図
第5章 両大戦間における経済発展政策の模索
終章 国際環境の変容と東亜新秩序構想