経済学レシピ―食いしん坊経済学者がオクラを食べながら資本主義と自由を考えた

個数:
電子版価格
¥1,694
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

経済学レシピ―食いしん坊経済学者がオクラを食べながら資本主義と自由を考えた

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月30日 03時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492315545
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

牛肉、ライ麦、チョコレート、にんにく、えび……18の食べ物を巡る知の冒険
ロンドン大学人気教授が書いたまったく新しい入門書

コカ・コーラで「新自由主義政策」、鶏肉で「不平等」、いちごで「オートメーション」……
知っておきたい経済学の知識が身につく!

【推薦の言葉】
「名著だ。チャンは20年にわたり、ネオリベラリズムに代わるものを提供しようと精魂を傾けてきた。今、彼は研究人生の絶頂期を迎えている」――ダン・デイビース(英『ガーディアン』紙)

「チャンは複雑なことをわかりやすく説明するのが、ほんとうにうまい。料理でも、経済学でも、チャンの手にかかると、すこぶるおもしろい話になる」――ビー・ウィルソン(英『サンデー・タイムズ』紙)

「経済学の本を読んで、こんなに笑ったり、よだれが垂れそうになったり、反省させられたりしたのは初めてだ。楽しくて、深くて、食欲をそそる本だ」――ブライアン・イーノ

「素朴なネオリベラル料理だけで政策立案者たちは生きていけるという通念への見事な反駁の書。まさにご馳走のような一冊だ。世界各国の料理にまつわる機知に富んだ話とともに、経済の代案がずらりと並ぶ。ハジュン・チャンは本書によってあらためて、世界でも指折りのエキサイティングな経済学者であることを証明した」――オーウェン・ジョーンズ

内容説明

ライ麦、えび、牛肉、チョコレート、にんにく…18の食べ物を巡る知の冒険。ロンドン大学人気教授が書いたまったく新しい入門書。

目次

にんにく―経済学をおいしく味わう「食のあれこれ」
第1部 先入観を克服する(どんぐり―文化は経済発展に影響するか;オクラ―資本主義と自由の関係;ココナッツ―貧しさと生産性にまつわる根本的誤解)
第2部 生産性を高める(片口鰯―高い技術力こそ最強の武器である;えび―幼稚産業保護政策を使いこなせ;麺―起業は個人的な挑戦か;にんじん―「諸刃の剣」特許制度をどうすべきか)
第3部 世界で成功する(牛肉―「自由貿易」の不都合な真実;バナナ―「バナナ共和国」が意味する暗い現実;コカ・コーラ―さらば「新自由主義政策」)
第4部 ともに生きる(ライ麦―社会保障制度が発展し続ける理由;鶏肉―結果の平等・機会の平等・能力の平等;唐辛子―保育・介護・看護の過小評価の問題)
第5部 未来について考える(ライム―気候変動の効果的な解決策;スパイス―「株式会社」の長所と副作用;いちご―機械は人間の仕事を奪うのか;チョコレート―スイスは世界一の「工業国」という事実)

著者等紹介

チャン,ハジュン[チャン,ハジュン] [Chang,Ha‐Joon]
ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)で経済学を教えている。世界を代表する経済学者のひとり

黒輪篤嗣[クロワアツシ]
翻訳家。上智大学文学部哲学科卒業。ノンフィクションの翻訳を幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばたやん@かみがた

74
《経済学もレシピのように使いこなそう》(1)ばたやんのアイコン、ばた健である。今回、主人から任されたこの本、食と経済学の突合せという趣向。似た本にT.コーエン『エコノミストの昼ごはん』(2015年作品社)というのがあった。こちらの方は、コーエン先生が町のレストラン&食品市場へ実際に赴き食レポ、買いレポから「美味しさ」の秘密を経済学的に考察して行くスタイルで滅法面白かった。その点、本書は例えばバナナなどある食品を切り口に植民地主義を主題にしていく等のやり方で、少し生硬に感じられるかも知れない。(1/4) 2024/04/19

きみたけ

50
面白かった。著者は、ロンドン大学東洋アフリカ学院て経済学を教えているハジュン・チャン先生。韓国の食いしん坊経済学者が、様々な食材や食べ物を通じて、それらの生物学的な特徴や来歴、地理的な起源や伝播、経済的・社会的な歴史、政治における象徴性等について著者の体験談を交えながら論じた一冊。登場する食材は、にんにく・どんぐり・オクラ・ココナッツ・片口鰯・えび・麺・にんじん・牛肉・バナナ・コーラ・ライ麦・唐辛子・ライム・いちごなど。経済はもちろん、食材の調理法・効用から歴史・地理・政治などの多岐にわたって学べました。2024/03/16

はとむぎ

14
表題にある通り、食べ物の話から始まり、経済について考えた本。産業が発展するためには、一人立ちできるまで保護すべき。高所得国は、サービス産業が発展しているが、昔に比べ製造業の生産性が著しく高くなったから。家庭内労働、エッセンシャルワーカーの重要性も認識させてくれる。少し論点が多くて消化不良気味。2024/04/17

スプリント

14
料理や食材の話しから経済に紐づけた解説をするという変わった趣向。 一章の分量も少ないので内容はスッキリしていて頭にはいってきやすい。 韓国の食文化も垣間見ることができる。2024/02/20

たか

5
食べ物や料理にまつわるウンチク話からシームレスに経済の話につなげる語り口が絶妙で、かつ一章が短いので読みやすい。経済政策や国際的な枠組みでつい見過ごしがちな問題にうまくフォーカスがあてられていて、読みながら考えさせられるところも多かった。特に9章の「バナナ共和国」の話は驚きで、その他にもこれまで自分が知らないでいた国同士のパワーバランスに起因する悲劇をいくつか知ることになった。思想的にはかなり左派寄りで意見が合わない部分もあったが、経済学にも色々な観点があると知り、「偏食」せずに見方を広げるのに役立った。2024/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21590916
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。