ブランシャール マクロ経済学〈上〉基礎編 (第2版)

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電書あり

ブランシャール マクロ経済学〈上〉基礎編 (第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 11時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 624p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492315286
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

マクロ経済学の初級から中級レベルの入門書として世界的に評価の確立した教科書。IMFチーフエコノミストとして世界経済の最前線で長年闘ってきた経験が随所に活かされ、提示した理論モデルが現実の経済動向の解明や政策立案にどう活用できるか、という視点もつねに欠かさない。マクロ経済学を学ぶことがエキサイティングになるテキスト。
上巻では、金融危機の教訓をマクロ経済モデルに取り込んだ形の新しい章(第6章、第9章)や改訂した章が(第5章)が特徴的。
下巻は、期待の果たす役割や開放経済についての拡張モデルを丁寧に解説したうえで、現実の経済政策をこうした理論モデルを使って再度検討する。

内容説明

これを読めばマクロ経済がもっとエキサイティングなものになる!IMFチーフエコノミストとして経済危機を体験した著者ならではの現実感あふれるマクロ経済学のテキスト待望の改訂版。

目次

第1部 イントロダクション(世界経済の概観;本書の案内)
第2部 短期(財市場;金融市場1;財市場および金融市場とIS‐LMモデル;金融市場2:IS‐LMモデルの拡張)
第3部 中期(労働市場;フィリップス曲線、自然失業率およびインフレーション;短期から中期へ:IS‐LM‐PCモデル)
第4部 長期(経済成長の概観;貯蓄、資本蓄積および産出量;技術進歩と成長;技術進歩:短期、中期および長期)

著者等紹介

ブランシャール,オリヴィエ[ブランシャール,オリヴィエ] [Blanchard,Olivier]
フランス人であるが、研究者人生の多くを米国・ケンブリッジで過ごしてきた。1977年にマサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学の学位を取得し、その後ハーバード大学で教鞭をとりはじめ、1982年にMITに戻った。そして1998年から2003年まではMITの経済学部長を務めた。2008年には休暇を取得し、国際通貨基金(IMF)の研究部門の顧問(チーフエコノミスト)に就任した(2008年9月~2015年9月)。2015年10月以降は、ワシントンにあるピーターソン国際経済研究所(Peterson Institute for International Economics)で上級フェロー(Fred Bergsten Senior Fellow)を務めている。加えて、MITの名誉教授(Robert M.Solow Professor of Economics Emeritus)でもある。マクロ経済に関するさまざまな問題に関心を寄せ、分析を行ってきた。研究を続けるかたわら、多くの国や国際機関でも仕事を行ってきた。かつてはQuarterly Journal of EconomicsやNBER Macroeconomics Annualの編集長を務めており、AEJ Macroeconomicsの創刊時の編集長でもあった。エコノメトリック・ソサイエティのフェローであり、同理事を務めたこともある。米国経済学会では副会長(1996年)および会長(2018年)を務めた。米国科学アカデミーのメンバーでもある

中泉真樹[ナカイズミマキ]
1957年東京都生まれ。80年東京都立大学経済学部卒業。86年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京都立大学経済学部助手を経て、國學院大學経済学部教授

知野哲朗[チノテツロウ]
1953年埼玉県生まれ。78年東京学芸大学教育学部卒業。84年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。東京学芸大学教育学部助教授、立命館大学経済学部教授、岡山大学経済学部教授、東京学芸大学教育学部教授を経て、東京学芸大学名誉教授

中山徳良[ナカヤマノリヨシ]
1966年東京都生まれ。90年立教大学経済学部卒業。95年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。流通科学大学商学部助教授を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科教授

細谷圭[ホソヤケイ]
1975年岩手県生まれ。98年東北学院大学経済学部卒業。2003年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士、経済学)。日本学術振興会特別研究員、東北学院大学経済学部准教授を経て、國學院大學経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。