NPOで働く―「社会の課題」を解決する仕事

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

NPOで働く―「社会の課題」を解決する仕事

  • 工藤 啓【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 東洋経済新報社(2011/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492223123
  • NDC分類 335.8
  • Cコード C0036

内容説明

NPOとはどんな組織なのか、NPOで働くとはどういうことなのか、どこから収益を得ているのか、給与水準はどんなものなのか…。若き“NPO経営者”の挑戦から、新たなNPOの役割と新しいビジネスのあり方が見えてくる。

目次

第1章 僕がNPOを立ち上げた理由(大学をやめてアメリカへ;勉強するより起業しろ ほか)
第2章 若者支援の現場をつくる(立川市に事務所を構える;連帯保証人は三名でお願いします ほか)
第3章 育て上げネットで働くひとたち(月給5万円の事務局長―石山義典(学習塾経営者からNPOへ)
ドラえもんみたいだね―山本賢司(NPOからNPOへ) ほか)
第4章 育て上げネットを支えてくれる企業のひとびと(事務局社員に気を配れ―総合教育サービス企業、ウィザス;寄付者への感謝が足りない―NPO法人チャリティ・プラットフォーム ほか)
第5章 NPOを通じて社会に貢献する(NPOにはそれぞれ目的がある;よりよく貢献するために ほか)

著者等紹介

工藤啓[クドウケイ]
NPO法人育て上げネット理事長。1977年東京生まれ。成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科を中退後、渡米。帰国後、ひきこもり、ニート、フリーターなど無業の若者の就労支援団体、育て上げネットを設立。2004年5月NPO法人化、現在に至る。内閣府「若者の包括的な自立支援方策に関する検討会」委員、厚生労働省「キャリア・コンサルティング導入・展開事例検討委員会」委員、文部科学省「中央教育審議会生涯学習分科会」委員、立川市教育委員会立川市学校評議員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽかちゅう48

14
NPO、4万以上あるんですね(驚)あくまで一例として。見落としがちな部分なので、大切な事だと思います。資金繰りをはじめ、大変だろうなぁと感じる反面、「そりゃ都合よくない?やってきた事台無しになっちゃうかもよ?」と思う部分も。『NPO=ボランティアのみ』のイメージを変えたいとの事ですが、著者の奥さん(従業員)が妊娠したら自分も育休をとったり、自分は立案して目処がたったら自分は次の事に…とかは道理が…(^^;色々取り組んでるだけに…勿体なく感じたかな~。NPOとの関わり方のいくつかの方法は勉強になりました♪2017/07/29

ホシ

12
今後の身の振り方を考えていて、その一つとしてNPOに興味があり、お勉強。「NPOとは?」「NPO立ち上げの実情」「NPOで働くということ」「NPOとの関わり方」など、実に多くの事を学ぶ。常々書いているが「行動する事の大切さ」を改めて強く思う。工藤氏や、氏に関わる人々の”生きざま”の物語としても、本書はとても面白い。高い志を持って若者の就労支援に勉励しておられる工藤氏に深く敬服した。読メユーザーならフルボン・プロジェクトを利用しない手はない!”プロボノでNPOに関わる”という方法も新たな収穫!2017/10/05

まなあん

7
この大不況においてボランティアというものが新しい起業の対象になるのではないかという不謹慎な考えをもった私であるが、この本はその考えをほぼ肯定してくれた。NPOは儲けてはいけないボランティア団体であるみたいな感覚が日本にはある。しかしきちんと組織を運営し、目的をアピールし支援を受けることで組織で働くスタッフに賃金を渡せるし、資金も増え事業も拡大できる。起業においては人脈は必要不可欠と実感。2013/03/27

精看探求士

5
NPO(非営利組織)ってボランティアなんでしょ、生活大丈夫?そんなイメージを抱く人も多いと思う。私も同様であり、本書を読んで誤解だと解った。ただし、仕事の受注元が国や自治体である場合、振込が半年とか1年とか後にズレるとか。資金繰りに苦労することは想像にかたい。それでも、留学時に台湾人学生と会話して受けた衝撃から社会のために何が出来るのかを考え抜いた著書。サポートしてくれる仲間との出会いや事業そのものの成果。どれも心に刺さる。引きこもりやニートへの支援、その難しさと充実感が満載。2015/06/12

Shohei Ito

4
NPO法人育て上げネットの代表が自分自身や自団体の活動を取り上げながらNPOで働くということについて説明した一冊。 手探りでボランティアをしていた時の話や組織作りの話等、NPOに興味を持っている人や立ち上げたばかりの人には勉強になることが多いと思います。個人的には寄付をお願いすることに気がひけるという著者へのアドバイスが印象的でした。実際に寄付をいただけるかどうかではなく、自分たちが解決を目指す社会問題を知ってもらうきっかけでもあり、「ここに支援が足りません」とPRする機会でもある、というのは納得です。2019/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3658011
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。