内容説明
350の家訓サンプルで、簡単に「わが家のオリジナル家訓」がつくれる。「家訓のつくり方、活用法」「実践した家族の家訓例と体験談」なども付いた実践的な1冊。
目次
第1章 いま、どうして家訓が必要なのか(いまの時代だからこそ必要な「わが家の家訓」;三〇年間で熟年離婚が急増 ほか)
第2章 「家訓の歴史」と「名家の家訓」(お家繁盛のために遺した生きた教訓;北条重時の家訓 ほか)
第3章 「わが家の家訓」のつくり方、活用法(多種多様なサンプル活用で家訓づくり;どのようにして家訓を選んでいけばいいのですか? ほか)
第4章 実践した家族の家訓例と体験談―家訓はこうして使おう!(家訓誕生以来、家族全員に驚くほどの変化が…;父の形見の家訓が実現し、家族が明るくなる ほか)
第5章 家訓のサンプル350―これで簡単に家訓がつくれる(家族は大切;こんな家族にしたい ほか)
著者等紹介
浅見政資[アサミマサシ]
1955年、熊本県生まれ。鹿児島ラサール高校を経て東京大学工学部合成化学科卒業。LSI半導体プロセスの技術開発の業務などを経た後、96年より独立。人間の性格、感情、幸福論、そして健康になるための方法論について研究。人間の感情を体系化することで、こころの悩みの原因を究明し、その具体的な解決法を提示している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。