よくわかるROE経営

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

よくわかるROE経営

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 151p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492093245
  • NDC分類 336.87
  • Cコード C3034

出版社内容情報

なぜ、いまROE経営が注目されるのか?企業経営のみならず、マーケットや雇用や社会までも激変させる新・経営手法のすべて

なぜ、いまROEが注目されるのか?
どうすれば、ROEを高めることができるのか?
伊藤レポート/日本版スチュワードシップ・コード/コーポレートガバナンス・コード/EPS(1株あたり利益)など、主要キーワードを1冊で理解。経営のプロが基本知識をやさしく解説する。

第1章 いま、なぜROE経営が注目されるのか ~「伊藤レポート」を読み解く
第2章 ROEとは何か ~ROEを高める5つの方法
第3章 なぜ、日本企業のROEは低いのか
第4章 米国流ROE経営の実態 ~その功罪について検証する
第5章 経営者が目標にすべき指標 ~「ROE」より大切な「ROA」とは何か
第6章 国民を幸福にする理想の経営とは ~「ROE」の次に注目される指標「EVA」

【著者紹介】
小宮 一慶(コミヤ カズヨシ)
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問を務める。1957年大阪府堺市生まれ。京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院へ留学(MBA取得)。東京銀行(現、三菱東京UFJ銀行)、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス(現、セントケア)を経て現職。名古屋大学客員教授。
著書に『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『社長の心得』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)、『日経新聞の数字がわかる本』(日経BP社)、『図解 キャッシュフロー経営』『「1秒!」で財務諸表を読む方法』(ともに東洋経済新報社)など多数。

内容説明

なぜ、ROEが注目されるのか?どうすれば、ROEが高まるのか?経営のプロが基本知識をやさしく解説。主要キーワードを1冊で理解する。

目次

第1章 いま、なぜROE経営が注目されるのか―「伊藤レポート」を読み解く
第2章 ROEとは何か―ROEを高める5つの方法
第3章 なぜ、日本企業のROEは低いのか
第4章 米国流ROE経営の実態―その功罪について検証する
第5章 経営者が目標にすべき指標―「ROE」より大切な「ROA」とは何か
第6章 国民を幸福にする理想の経営とは―「ROE」の次に注目される指標「EVA」

著者等紹介

小宮一慶[コミヤカズヨシ]
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問を務める。1957年大阪府堺市生まれ。京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院へ留学(MBA取得)。東京銀行(現、三菱東京UFJ銀行)、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス(現、セントケア)を経て現職。名古屋大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Phai

5
タイトルに反して、実はROEのみに頼る経営に警鐘を鳴らす書籍でした。株主出資額に対する純利益を意味するROEではなく、銀行などの債権者と株主を含めた全出資者の出資額に対する「利益」を意味するROAが要求水準であるWACCを上回っているかに注目すべきと主張しています。株主偏重の経営が銀行や従業員などの他の利害関係者の富を既存するのはよく聞く話ですが、そもそも会計上の収益性指標だけに頼ると従業員へのしわ寄せは発生するので、従業員のことも考えるなら会計に現れない点も重視する経営にした方が良いと思いました。2017/02/18

5
ROE(自己資本比率=純利益÷自己資本)は、自己資本に対して株主が得る利益がどれだけあるかを測るための指標で、これだけに囚われるのは危険だが、健全な企業経営には必要だという。日本版スチュワードシップ・コードの受け入れを表明した機関投資家は大企業が目につく。伊藤レポートを自分なりに理解する必要があると感じた。純資産を返さなくて良い金という枠組みで捉えるのはわかりやすい。個人的にもう少し勉強が必要だ。2017/01/21

復活!! あくびちゃん!

3
『「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』のROEの部分について、詳しく書いた本なので、結論は一緒。ただ、説明を意外に端折っているため、結構難しい。もう少し丁寧に説明してくれると良かったのになぁ。2015/12/01

帯長襷

1
なにより「人や社会を不幸にするような経営をしてはいけない」経営者はROEよりROA!EVAは実額で捉える!(あ、これは発見)。あとがきより~経営をする上で資源となるのは「人・モノ・カネ」です。ただし、「人」と「モノ・カネ」は違います。社会は人のために存在しているのであって、モノ・カネは人を幸せにするための道具に過ぎないのです。目的と手段をはき違えたらいけません。特に利益を追求し過ぎて働く人を不幸にするような経営が本当にいいものなのかどうか、経営者たちはしっかり考える必要があります。2019/03/28

まめタンク

1
2019年23冊目。ROEつまり純利益÷自己資本で計算される資本をどれだけ効率よく活用しているのかを示す数字。日本は欧米などに比べて資本に対する効率が悪いと言われている。ただ、本書の後半で言われているように、この数字は株主と会社という視点で見た数字であって、ROEが高いからといって社会的に貢献しているのかとは別。著書は、このいきすぎたROE問題を警鐘しながら、本当の会社の価値をはかるEVA経済価値付加価値を高める必要があるのではないか?と提案しています。2019/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9870190
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。