図解 一番はじめに読む内部監査の本 (第2版)

電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

図解 一番はじめに読む内部監査の本 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492092880
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

内容説明

内部監査部門に配属された初心者必携の入門書。IIA基準変更を反映。ERMと内部監査の接点となる「リスク評価」の視点からも大幅に改訂。

目次

第1章 内部監査とは何か
第2章 内部監査の基礎概念を理解する
第3章 内部監査の体制
第4章 内部監査の実務
第5章 ワンランク上の内部監査
第6章 さまざまな内部監査

著者等紹介

久保惠一[クボケイイチ]
有限責任監査法人トーマツ、パートナー。同法人エンタープライズリスクサービスのリーダーであり、トーマツ企業リスク研究所の所長でもある。1976年トーマツに入社し、会計監査や株式公開支援を経験の後、エンタープライズリスクサービスを立ち上げ、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。行政改革関連の政府委員も務める。公認会計士、カナダ勅許会計士、公認情報システム監査人

野坂晃史[ノサカコウジ]
有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、パートナー。トーマツ企業リスク研究所主席研究員。1993年トーマツに入社し、製造業、小売業等の会計監査、株式公開支援、情報システム監査の経験を経て、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。大手金融機関の内部監査部門で勤務した経験あり。公認会計士、公認内部監査人、公認情報システム監査人

仁木一彦[ニキカズヒコ]
有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、シニアマネジャー。トーマツ企業リスク研究所主任研究員。製造業、流通業等の会計監査、株式公開支援を経験した後、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士(CFE)

三好直樹[ミヨシナオキ]
有限責任監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、マネジャー。トーマツ企業リスク研究所研究員。1997年トーマツに入社し、製造業、シンクタンク等の会計監査、上場企業の情報システム監査の経験を経て、内部監査支援業務、J‐SOX対応支援業務等に従事。公認会計士、公認内部監査人、公認情報システム監査人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tkokon

4
年末の自習課題:全体像を俯瞰するのによい。2021/12/26

Anzu

3
仕事関係。無事読了。2022/01/10

ちくわ

3
内部監査の入門本がないかと思い、手に取ってみた。内部監査の目的に始まり、内部監査の具体的な手法はもちろんのこと、応用的なテーマである子会社の監査、海外子会社の監査、業務委託先の監査といったものにも触れられており、内部監査の大枠を掴むには良いと感じた。ただ、近年においては、ITを駆使した監査といったものは必須となってきているし、コロナ禍の現在においては従来と違った課題も生まれてきているため、そういった社会環境の変化については別途押さえる必要があると思う。2021/04/17

すべから

3
取っ掛かりとしては非常に見やすくて良いが、実務担当者が読むには浅すぎる。ざっくりと内部監査を把握したいというニーズには十分応えてくれる。2019/10/12

竜玄葉潤

2
内部監査の勉強用には優。でも、関係ない人は読まないかな、経営者には読んで欲しいが・・・2024/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/625903
  • ご注意事項

最近チェックした商品