内容説明
「競争力の強化」と「30%のコスト削減」を同時に実現させた具体的手順を公開。12年間で600を超えるABC/ABMプロジェクトを経験したコンサルタントの集大成。問題発見にとどまらず企業改革の合意形成をも支えてきたプロジェクト実践上のポイントを網羅。
目次
第1章 ABCとは?(ABCが必要になっている背景;ABCの概要)
第2章 ABMとは?(ABMの概要;活動分析・付加価値分析;改善データベース;真の効果は人材流動化から)
第3章 ABMの適用テクニック(一般的なプロセス改善;システム化を通したプロセス改善;シェアードサービス;アウトソース(アウトソーシング)
企業間の取り組み
顧客ニーズ分析
プライシング政策
顧客別損益管理)
第4章 ABMプロジェクトの進め方(ABCによる業務可視化とABMによる改善/改革実行;ABMプロジェクト成功のために)
著者等紹介
佐藤俊行[サトウトシユキ]
アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス株式会社(IBCS)戦略コンサルティンググループアソシエイトパートナー。大手情報サービス会社を経て現職。ABC/ABMによる「見える化」、顧客別/商品別コストマネジメント、業務改善/改革などのコンサルティングサービスを数多く実施
松田剛[マツダツヨシ]
アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス株式会社(IBCS)戦略コンサルティンググループマネージングコンサルタント。大手自動車部品メーカーを経て現職。近年の主な担当プロジェクトに、商品別P/L導入(サービス)、業務・システム最適化計画策定、工場間接業務改革(生産財)などがある
天坊吉彦[テンボウヨシヒコ]
アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス株式会社(IBCS)戦略コンサルティンググループマネージングコンサルタント。プライスウォーターハウスコンサルタント株式会社(現IBCS)入社。近年の主な担当プロジェクトに、顧客対応時間拡大に向けた営業改革(消費財)、全社BPR構想策定(サービス)、拠点間接業務集約化(運輸)などがある
西崎敦子[ニシザキアツコ]
アイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービス株式会社(IBCS)戦略コンサルティンググループマネージングコンサルタント。プライスウォーターハウスコンサルタント株式会社(現IBCS)入社。近年の主なプロジェクトに、内部統制対応支援(生産財)、セールス&マーケティング部門の新機能モデル策定(消費財)、事務センターの業務単価(メニュープライシング)策定(金融)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAYU
skmt_hs
東郷和也
大谷将良
-
- 和書
- フェルメールの調べ