図解 ひとめでわかる内部統制

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492092491
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

内容説明

もう「知らない」では済まされない。「内部統制」のアウトラインが、スラスラわかる決定版!企業会計審議会「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」、新会社法に対応。

目次

序章 内部統制とは
第1章 内部統制の基本的枠組み
第2章 日常業務に見る統制活動
第3章 内部統制と新会社法
第4章 上場企業に求められる内部統制
第5章 内部統制と関連トピック

著者等紹介

久保惠一[クボケイイチ]
監査法人トーマツ、パートナー。同社のエンタープライズリスクサービスのリーダーを務める。また、コーポレートガバナンス、リスクマネジメント等の研究機関であるトーマツ企業リスク研究所の所長でもある。1976年監査法人トーマツに入社。銀行、メーカー、流通業などの会計監査や株式公開支援を経験の後、エンタープライズリスクサービスを立ち上げ、内部統制、リスクマネジメント、情報セキュリティにおけるコンサルティング、内部監査支援業務などに従事。公認会計士、カナダ勅許会計士、公認情報システム監査人。東京証券取引所「宣誓書及び上場会社の適時開示体制に関する研究会」委員、「政策評価の手法等に関する研究会」研究協力者、「石油審議会開発部会基本政策小委員会」委員、「郵便事業の内部相互補助に関する研究会」委員など行政改革関連の政府委員も務める

仁木一彦[ニキカズヒコ]
監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、マネージャー。トーマツ企業リスク研究所研究員。製造業、流通業、建設業、サービス業等の会計監査、株式公開支援業務を経験した後、2003年監査法人トーマツに入社。内部統制の構築・評価支援、J‐SOX対応コンサルティング、リスクマネジメント・コンサルティング、コンプライアンス・コンサルティング、内部監査支援業務などに従事。公認会計士、公認内部監査人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

12
前いた会社が情報漏えいでたいへんだったの思い出した。誰がやったんだろうな、あれ。たしかにコストとリスクの兼ね合いは難しいなとおもいつつ、途中であきたので、斜め読み。2011/05/24

ryoma

0
http://d.hatena.ne.jp/y2007/20080206/p12008/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208778
  • ご注意事項

最近チェックした商品