図解 小さな会社の退職金の払い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492091692
  • NDC分類 336.45
  • Cコード C3034

内容説明

退職金倒産に脅える全国の社長さん必読!中小企業の退職金改革はこうして行う!退職金規約のモデル条文付き。

目次

序文 改革を先送りすれば退職金倒産する!
第1章 経営者は退職金問題の重大性がわかっていない
第2章 中小企業の退職金制度はこう変わる
第3章 社外準備制度の種類とその内容はどうなっているのか
第4章 退職金制度改革の実務はこうやる
第5章 退職金の法律に強くなる
第6章 定年後の継続雇用
第7章 同族会社の役員の退職金のあり方
第8章 退職金の税金知識

著者等紹介

北見昌朗[キタミマサオ]
昭和34年名古屋市生まれ、昭和57年大学卒業、同年新聞社に入社、中小企業専門の経済記者として数千社を取材、平成7年に独立して株式会社北見式賃金研究所を設立して所長に就任し、中小同族会社を対象にした賃金・人事コンサルタント業を始める

大平吉朗[オオダイラヨシロウ]
昭和15年長野県生まれ、愛知教育大学教育学部卒業後、愛知大学大学院修士課程経済学専攻科修了、愛知県立高等学校教諭、監査邦人丸の内会計事務所勤務を経て、昭和47年大平経営会計事務所を設立、独特の大平式会計管理の手法を開発、今日では個人会計事務所として日本有数の顧問先数を持つ。公認会計士、税理士、中小企業診断士、中小企業大学校客員教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
退職金の分も普段の給与に上乗せして支払う。それによって、企業は一気に巨額の支払いが必要になる事態は避けられる。しかし、退職金には出て行ってほしい人間に対する手切れ金という意味合いも存在する。そのような人に対しては、普段の給与に上乗せしているからという理由では納得させることは難しくなる。2013/11/04

KG

0
だいぶ前に読んだ本だが良かったです。★4

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1192577
  • ご注意事項

最近チェックした商品