- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > 環境(エコ)ビジネス
出版社内容情報
環境報告書など企業の開示事例が急増している環境会計を、経営管理との関係で解説。著者のコンサルティング経験に基づく先進企業のケーススタディも提供。
内容説明
本書は、環境経営を実施するときの、環境会計と環境経営のかかわりを論じながら、環境会計をどのように活用すべきかを述べています。まだ比較的新しい概念であり、定義も定まっていない現状の環境会計の解説を行いました。環境会計の事例紹介も行いつつ、現状の環境会計の課題も提示し、環境経営に役立てるための活用方法を述べています。
目次
第1章 注目を浴びてきている環境会計、環境経営
第2章 環境会計を理解する
第3章 環境庁ガイドラインを理解する
第4章 環境経営を理解する
第5章 購買・発注活動における環境経営
第6章 生産活動における環境経営
第7章 製品・サービスと環境経営
第8章 環境マネジメント
第9章 活動報告
第10章 環境経営における環境会計事例
著者等紹介
浦出陽子[ウラデヨウコ]
トーマツ環境品質研究所シニアアナリスト、環境コンサルタント。1968年東京生まれ。タフツ大学大学院環境政策学部修士課程修了。大手電機メーカー経理部を経て、米国タフツ大学大学院都市・環境政策学部修士課程に進学。米国企業の環境マネジメント手法、特に環境管理会計の導入およびその環境経営への応用について研究を深める。環境報告書の自主基準型指針を発表している、環境に責任をもつ経営連合(CERES)にて、米国企業の環境報告書の調査、評価を行う。現在、トーマツ環境品質研究所にて環境報告書作成支援および第三者意見表明、環境会計導入支援等に関するコンサルティングに従事する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。