クヨクヨしないすぐやる人になる「心の勢い」の作り方

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

クヨクヨしないすぐやる人になる「心の勢い」の作り方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月29日 00時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492047491
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0036

出版社内容情報

なぜ米国人は、マインドフルネスを実践すると行動力が上がり、
日本人は動けなくなるのか!?

ChatGPTを開発したアメリカの起業家サム・アルトマンも、
斬新なアイデアより、資金よりも
大切にしている「モメンタム=勢い」とは?

科学的に「すぐやる人」になる 
マインドフルネス×モメンタムの教科書

こんなことで行動力が変わるの!?
効果抜群な簡単ワーク
・1分で整う「手のひらサウナ」
・スマホを置いて「10分散歩」
・お掃除ロボットの動きを観察「ルンバ瞑想」
・単調な動きに癒される「納豆かきまぜ瞑想」
・ヨーガの秘術「火の呼吸」
・時間を気にせず、推しに没頭する
・自分だけのヒーローポーズを決める
・思い出の曲を「ワンフレーズ」だけ歌う


「朝、起きたけど、ベッドから出られない」
「かけなくてはいけない電話を、まだかけられていない」
「提出しなくてはいけない書類を出せていない」
この本は、毎日そんな自分にイライラしながらも、
なんとか「変わりたい」と思っている人のために書かれました。

「とにかく1分だけやろう」
「作業をできるだけ小さく分けてやる」
「ご褒美を用意する」
先延ばしを克服するコツは、たくさん知っているけど、
そのコツさえ実行するのを先延ばしにしてしまう。

そんな人は、まず本書にある、
「マインドフルネス」と「モメンタム」のワークを実践してみてください。
簡単にできて、ユニークなものを厳選しました。
好きな時に、楽しみながら、やってみる。
そうするうちに、いつの間にか、
あなたの心に「勢い」が出てきて、
面白いように、行動し続けられる人になるのです。



内容説明

科学的にすぐやる人になる、マインドフルネス×モメンタムの教科書。

目次

1章 「心の勢いづけ」の差が、仕事・人生に差をつける
2章 「心の勢い」で動ける人になる
3章 行動する人になるためのステップ1 心の雑音を断ち切る
4章 行動する人になるためのステップ2 心を鼓舞する
5章 行動する人になるためのステップ3 燃焼モメンタムを焚く
6章 燃焼モメンタムを生み出す心の土台をつくる

著者等紹介

川野泰周[カワノタイシュウ]
精神科医・心療内科医/臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事

恩田勲[オンダイサオ]
JoyBizコンサルティング株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本モメンタム協会理事。現在はクライアント企業の経営陣を対象としたコンサルテーションや人材や組織を活性化させるオリジナルのプログラム開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

江口 浩平@教育委員会

15
【メンタル】オーディブルにて聴了。今の職場では仕事に対して攻めの姿勢で向かう人(自分から提案して、締め切りを設定して進めていく人)と守りの姿勢で向かう人(周りに言われなければ動き出さない人)とに分かれているとよく先輩に言われるのだが、前者になるために必要な本だと感じた。心は勢いづいてしまえば少々つまずいても前に進むことができるので、着火すると意識して仕事にあたれたらと思う。2025/04/29

ムノ

2
2024#40 日本人は自己肯定感が低めであるためマインドフルネスだけではなくモメンタムも必要。なぜ行動できないか?の要因が列挙されており、行動に移すための様々なワークが紹介されている。自分がなぜ行動を躊躇っているのかをメタ認知しワークをこなすことによって行動力を上げることができそう。休息の方法や楽観的に物事を考える方法も書かれており実践することで日々の充実感が向上しそう。ネガティブな感情が湧くことは自然なことで、そのときにその1つの感情を認識した上で3つのポジティブな感情として解釈する方法は印象的。2024/05/12

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/45dc2386-7c37-450b-9525-eab31fe882d5 2025/06/08

ねる

0
日々やらなければいけないことに追われてただただ疲弊している感がある。マインドフルネスはすでにやっているが、それに加えて自分に必要だなと思ったのは、ポジティブ認知を高めること。すなわち、何のためにやるのか、自分にとって何の得があるのか、そもそも何をやりたいのかを考えていきたい。2025/06/07

ヨコ

0
やりたいことがあって始めても、途中で飽きてきたり、やる気がなくなってしまったりすることがあるので、続けられる人になる方法を知りたいと思いこの本を手に取りました。現在の情報量で私たちの脳は疲れている。確かにそうだと思う。マインドフルネスで疲れた心を癒してモメンタムで心の勢いをつけることで着火剤となり行動できる。いろいろ実践できることが書いてありとても参考になった。行動する前の否定グセを手放したい。また1人語りも実践したい。ネガティブケイパブリティをあげる。利他の心を手に入れる。2025/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21727066
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品