「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく東大独学

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく東大独学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492047125
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0034

出版社内容情報

◆40万部突破シリーズ、最新作!◆
仕事にも勉強にも趣味にも効果絶大!
これが【偏差値35からの東大合格】を支えた「学びの王道」だ!

マネするだけで、誰でも、どんなことでも!
・「最速・最短」で学べる
・「自由自在に応用」できる
・「自分に最適」なやり方がわかる

◆最小の努力で最大の効果!「東大独学」の4大特徴◆
1:単なる知識を「応用可能」にする極意を徹底解説!
2:弱点を見つけ、成長につなげる東大流「復習の作法」を初公開!
3:「より速く」「より深く」学ぶための9種の「東大独学シート」付き!
4:独学に役立つ本・アプリ・YouTubeチャンネルを厳選紹介!

◆「6つの独学法」で、どんなことでも最速マスター!◆
基礎を「最短・最速で」身につける……「ゲームづくり」独学法
知識を「自由自在に応用」できる………「質問づくり」独学法
弱点を「抜け漏れなく」見つける………「目標づくり」独学法
「次に学ぶべきこと」がわかる…………「言い訳づくり」独学法
「自分だけの成功法則」を導く…………「教訓づくり」独学法
「どんなときでも成功」できる…………「説明づくり」独学法

◆東大生は「才能」ではなく「独学のやり方」が優れていた!◆
多くの東大生が、受験の中で得た「独学のやり方」を、受験勉強以外のことにも応用していたのです。
彼らは受験勉強と同じように授業の勉強をし、複数の外国語やプログラミングをマスターし、
公認会計士試験や司法試験などの超難関の資格試験を突破しています。
勉強だけでなくスポーツや音楽などの趣味にも、この「独学のやり方」を応用しているのです。

だから東大生は、一から何かを習得するスピードが段違いに速いです。
東大生は、才能があるのではなく、独学の力が優れているから、東大生になれたという人が多いのです。
そして独学の力を、受験勉強以外のことにも利用して、成果を出しているというわけです。

だからこの本では、この「独学のやり方」を、みなさんに共有させていただきます。
どうすれば、最速で何か1つの分野を身につけることができるのか? 
勉強にもスポーツにも音楽にも共通する、がんばり方の型・努力の仕方とは何か?
それを、みなさんにお伝えしたいと思っています。

東大生がやっているやり方なんて難しいんじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
僕はもともと、偏差値35だった人間です。
そんな僕ができたやり方なのですから、みなさんもきっと大丈夫です。
みなさんぜひ、この本を通して、「独学のやり方」を身につけてください!
――「はじめに」より

内容説明

最小の努力で最大の効果!「東大独学」の4大特徴。(1)単なる知識を「応用可能」にする極意を徹底解説!(2)弱点を見つけ、成長につなげる東大流「復習の作法」を初公開!(3)「より速く」「より深く」学ぶための9種の「東大独学シート」付き!(4)独学に役立つ本・アプリ・YouTubeチャンネルを厳選紹介!

目次

1 「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく東大独学1周目(インプット ゲームづくりで基礎を「最短・最速で」身につける―東大生はまず「モノマネ」から始める;クエスチョン 質問づくりで知識を「自由自在に応用」できる―東大生は「なぜを深掘り」する;アウトプット 目標づくりで弱点を「抜け漏れなく」見つける―東大生は「戦略的に失敗」する)
2 「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく東大独学2周目~(再インプット 言い訳づくりで「次に学ぶべきこと」が見つかる―東大生は「勝者の言い訳」をする;再クエスチョン 教訓づくりで「自分だけの成功法則」を導く―東大生は「学びを抽象化」する;最終アウトプット 説明づくりで「どんなときでも成功」できる―東大生は「他人への説明」を目標にする)
巻末付録 「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく東大独学のポイントを一挙に掲載!

著者等紹介

西岡壱誠[ニシオカイッセイ]
現役東大生。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学法」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立、代表に就任。全国の高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。テレビ番組『100%!アピールちゃん』(TBS系)では、タレントの小倉優子氏の早稲田大学受験をサポート。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営し、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

51
オーディオブック。 うまい人を真似る、なぜか?考える、再現性を上げる。 そのためのテクニック。シートをやりながらだとめんどくさいけど、考え方は整理しやすい。2024/05/16

あつお

16
学習のステップを学ぶ本。 剣道や茶道では学びの3ステップを「守破離」と表現している。型を覚え、発展させ、流派を離れるというもの。本書でも同様に、①ゲーム化、②質問、③言い訳のステップで独学を進める。①では、決められた範囲を着実に出来るように、進捗を明確にしてゲームのように学習する。②では、疑問点を投げかけ、一部に独自のノウハウを取り入れる。③では、出来ない言い訳を考えて、それを乗り越える為の新たなノウハウを開拓する。 段階を踏めば独学も優しいもの。細分化を意識して、これからも学習に励みたい。2023/02/21

Olly

7
高みを目指すので有れば目標に届かない時があるのは当たり前。失敗は恐れず許容する。次に活かす振り返りが重要。わかっているつもりでなく、順次に問いに答えられるまで練習。タイムアタックも意味がある。やる気の源泉、継続する意思がある意味才能か。2023/11/23

キリル

7
東大生の独学のやり方について説明している本。よく言われるインプット、アウトプットの大切性のほか、その二つを繋げるためにクエスチョンの大切さについて言及されているのが参考になりました。「知っている」状態からさらにもう一歩、「できる」状態にもっていくことまでが大切なんですね~独学の最終目標を「誰かに説明ができる」こととし、説明とは「再現のための努力」であるという点はなるほどと思いました。「再現」できるかどうかという目線を自分の勉強に取り入れたいなぁと思いました。2023/07/08

のし

5
参考になりました。 早速シートを活用しています。2022/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20047199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品