50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える内臓脂肪を落とす最強メソッド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 11時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492046456
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C0036

出版社内容情報

テレビなどで活躍中の池谷敏郎医師が、自らの実体験をもとに無理なく続けられる健康法をわかりやすく解説する。

内容説明

名医が毎日やっている最新全スキルが1冊に!「えっ、こんなに簡単?」→究極のシンプル食事、1回5分の体操、最高の生活習慣。

目次

序章 内臓脂肪ってそもそも何?まずは知りたい代表的な10の疑問と答え
第1章 内臓脂肪はこんなに怖い!10大リスクを知ろう!あなたは大丈夫?
第2章 ラクラク池谷式メソッド1 「プチ糖質制限」で、もうガマンしない! 食べ方編
第3章 ラクラク池谷式メソッド2 内臓脂肪がスルスル落ちる! スーパーフード編
第4章 ラクラク池谷式メソッド3 キツくない!続けられる!エクササイズ ゾンビ体操編
第5章 ラクラク池谷式メソッド4 毎日続ければ劇的に変わる! シーン別生活習慣編
特別付録 内臓脂肪を落とす最強の武器になる!5つの「最強の間食」

著者等紹介

池谷敏郎[イケタニトシロウ]
池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局、血圧と動脈硬化について研究する。専門は内科、循環器科。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。現在も臨床現場に立つ。血管、血液、心臓などの循環器系のエキスパートとして、数々のテレビ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演など多方面で活躍中。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろき@巨人の肩

113
内臓脂肪を落とす方法を期待したが、糖質制限と運動を習慣化して健康的に痩せる、という王道のダイエット法の実践書。どちらのダイエットも完璧な実践を求め過ぎず、出来るときに少しでもやって無理なく継続する生活習慣を築くことが大事。個人的には、ビール飲むなら、ツマミは、ブロッコリー、サバ水煮缶、スープカレー、サラダチキンでOK、いう楽しみを見つけられた。2021/10/30

アキ

69
著者は開業医。36歳時に173cm79kgだった体重が、56歳64kgにまで減量し、体脂肪率も10%台になったらしい。基本はやはり食生活の改善+運動。忙しい中運動を行うにはオリジナルエクササイズと生活の中に運動を取り入れることが大事であること、また食事はプチ糖質制限とスーパーフード(茶カテキン・もち麦・ブロッコリー・サバ缶・スープカレー)の摂取、食べる順番を変えることなど目新しさはなかったが、見た目が変わると精神に影響しおしゃれな服の選択肢も増える。10%台は流石に無理だが、見習うべき点がいくつかあった。2020/09/18

とも

67
たかが体型されど体型。 見た目で人生も変わるのかな。 好きなものを食べてもいいが、その分調整もしなくてはならないようだ。 食べ物と運動が大切なのはよくわかるが、食べ物はちょっと高くつきそうだし、ゾンビ体操はめんどくさそうな気がした。 好きなものを食べるのは、太りにくい2時から6時にしよう。2021/08/11

アクビちゃん@新潮部😻

51
ぷちダイエットをし、体重を2キロ落とし、それをキープする事に成功(/・ω・)/ 何をしたとかと言うと、朝のフルーツ断ち、昼ごはんの給食のおかわりしない、糖質制限し、約3週間で痩せました。甘い物大好きなので、最初は辛かったのですが、胃の大きさが小さくなり、そのうち慣れました。今は糖質を気にせず食べてますが、キープできてます。で、夏休み後に、後2キロ痩せたくて読んでみました。やはり、食事、運動、入浴に睡眠が大切。ゾンビ体操、冷え症なので抵抗あるけど、入浴後の氷水を実践してみよう。2021/08/08

なると

43
テレワークでものすごく運動不足を感じており、若干体重も…2021年の目標は筋力アップとBMI値を2ポイント下げる!この本で内蔵脂肪は「見た目の問題」だけでなく、健康を損ねる「10大リスク」があることを知った。内蔵脂肪が増えると食欲が抑えきれなくなる、認知症の発症リスク増加、加齢臭の原因となる…ギャーです。プチ糖質制限と、血糖値を急上昇させない食べ方をします。運動は食後30〜60分。入浴前のプチ筋トレ。入浴後の「1杯の氷水」を習慣にがんばろう。2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13638078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品